令和6年度 関東農政局大豆セミナー(令和7年2月)
令和7年2月25日(火曜日)に「令和6年度 関東農政大豆セミナー」を開催しました。当セミナーは、近年需要が高まっている国産大豆の安定供給に向け、関東地域における大豆の生産拡大に資するため、生産者、実需者及び試験研究機関の方の協力によりYouTubeでオンライン配信したものです。
今回のセミナーでは、試験研究機関の方から大豆極多収品種について、茨城県で「そらみずき」の試験栽培をされている生産者の方から栽培状況について、納豆や豆腐等の実需者の方から、求める大豆についてご紹介いただきました。
全国より150名以上の方にご視聴いただいたセミナーとなりました。
講演内容・資料
【講演:1-2】
極多収品種の管内生産者における令和6年産「そらみずき」の栽培状況について
株式会社AOKI FARM 代表取締役
青木 良彰 氏
茨城県 県央農林事務所 経営・普及部門
布施 達也 氏
【講演:2】
極多収品種の実需者の評価と売り先について
JA全農 麦類農産部 東日本麦類農産事業所 所長代理
平 恒太 氏
【講演:3-3】
豆腐業界の現状と新たな取組
株式会社アサヒコ 生産本部 生産企画部購買課 課長
山本 武 氏
【参考】
大豆食品に関するアンケート結果
その結果についてまとめた資料です。
開催及び参加者の募集について(募集は締切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。)
近年需要が高まっている国産大豆の安定供給に向け、今後普及が期待される極多収品種について、試験研究機関から紹介するとともに、関東から近畿を栽培適地とする極多収品種「そらみずき」の栽培状況について生産者から、極多収品種に対する実需者の評価について全農から紹介します。
また、ニーズに応じた生産が重要であるため、実需者の求める大豆に関する情報提供を行います。
令和6年度大豆セミナー(チラシ)(PDF : 418KB)
- 参加をご希望の方は下記URLもしくは2次元バーコードよりお申込み下さい。
(申込締切:令和7年2月20日(木曜日)まで)
https://forms.office.com/r/W4TqKEiNXr
お問合せ先
生産部 生産振興課
担当者:豆類振興係