関東の豆類
関東の大豆をめぐる事情
関東管内における大豆の生産等の状況についてまとめています。
関東の大豆をめぐる事情について(令和4年9月更新)(PDF : 1,062KB)
大豆セミナー
関東管内で開催する大豆セミナーについて、講演資料等を公開しております。
第50回(令和3年度)全国豆類経営改善共励会の結果について
第50回(令和3年度)全国豆類経営改善共励会全国審査会が、令和4年5月18日に開催され、大豆家族経営の部において、関東ブロックから推薦された、渡辺和弘・美幸夫妻(茨城県筑西市)が農林水産省農産局長賞に選ばれました。
大豆入札取引について
下記のサイトにて大豆の入札取引に関する情報が公開されています。
大豆の関係情報
大豆について各種情報を掲載している農林水産省ホームページへのリンクです。
- 大豆のホームページ
大豆に関する制度や集荷販売計画、300A技術等の生産技術を紹介する総合的なページです。 - 大豆の品種
国産大豆の新品種開発や品種評価について紹介しています。 - 関連データ集
大豆の生産状況等に関するPDFデータを掲載しています。 - その他豆知識
Q&A方式で大豆についての豆知識を解説しています。
他農政局の豆類振興について
- 東北の大豆 [東北農政局へリンク]
- 北陸産の大豆 [北陸農政局へリンク]
- 東海の大豆 [東海農政局へリンク]
- 近畿の大豆 [近畿農政局へリンク]
- 中国四国の大豆 [中国四国農政局へリンク]
- 九州の大豆 [九州農政局へリンク]
その他関連団体リンク
- 公益財団法人日本豆類協会
- 一般財団法人全国落花生協会
- 農業・食品産業技術総合研究機構
→中日本農業研究センター (FOEASについて紹介しています。)
→作物研究部門 - 全国農業改良普及支援協会
- JA新聞連 (豆類経営改善共励会の主催団体)
お問合せ先
生産部生産振興課担当者:豆類振興係
代表:048-600-0600(内線3355)
ダイヤルイン:048-740-0126
FAX:048-601-0533