東北の大豆
東北地域における大豆をめぐる事情
東北地域の大豆の生産状況等をまとめた資料です。
令和5年9月版(PDF : 1,225KB)
掲載内容:作付面積、収穫量、平均収量、農産物検査結果、品種、入札取引価格、単収の向上に向けて



全国版「大豆をめぐる事情」はこちら[農林水産省へリンク]
東北地域の大豆優良事例集
過去の全国豆類経営改善共励会における東北地域の受賞組織の情報を更新して作成した、大豆生産組織の優良事例集です。
東北地域の大豆優良事例集(令和5年9月更新)(PDF : 1,411KB)

一部の事例でより詳細な内容を公開しています。
大豆の生産状況、検査結果
- 大豆に関する統計データ(収穫量、作付面積)[農林水産省へリンク]
- 東北地域における大豆の農産物検査結果
東北地域大豆振興協議会
東北地域では、実需者・消費者のニーズに対応した良品質大豆の安定生産と需要拡大を促進するため、実需者団体、流通・小売関係者、消費者団体、生産者団体、試験研究機関、行政関係機関等からなる東北地域大豆振興協議会(事務局:東北農政局生産部生産振興課)を設置し、東北地域における大豆の生産振興と需要拡大を推進しています。
全国豆類経営改善共励会、東北大豆ピカイチ大賞について
関連制度等
- 経営所得安定対策等
- 6次産業化情報
- 強い農業づくりの支援に係る補助事業の関係通知 [農林水産省へリンク]
その他参考情報
- 大豆のホームページ [農林水産省へリンク]
- (財)日本特産農産物協会 [外部リンク]
お問合せ先
生産部生産振興課
担当者:ブランド産地振興係、豆類振興係
代表:022-263-1111(内線4426)
ダイヤルイン:022-221-6169