このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

会員紹介(静岡県)

更新日:令和5年3月13日
 

関東食育推進
ネットワーク へ戻る

 


ネットワーク会員の方々に、メール等による各種情報の提供、会員相互の連携・情報交換、会員の情報発信の支援、講師の紹介等を行っています。

 1.ネットワーク会員の取組概要等

  • ネットワーク会員を紹介します。会員相互の連絡や、取組の連携等にお役立てください。  
  • 情報は随時更新しています。
  • 団体等の名称、取組概要等は、各会員からいただいた原稿をそのまま掲載しています。

 

 ア

団体等の名称 取組概要等 TEL
朝霧ヨーグル豚販売協同組合  子供から大人まで。単なる栄養学だけでなく環境・農業・流通の諸問題も食育BBQを通じてわかりやすく解説しています。Food Action Nippon アワード2010コミュニケーション・啓発部門入賞。   
NPO法人  とうもんの会 農と食の縁を結ぶ活動をしています。農体験・食体験。どんな世代も大歓迎。 0537-48-0045
MOA健康生活ネットワーク湖西 MOA自然農法によるお米、野菜(各年4回のイベント)をとおして、食べ物、自然のありがたみを学び家族や周りの人に感謝できる心を育む活動をしています。 053-576-2640
090-5614-6398
NPO法人里山会公文名ファイブ 静岡県裾野市の東側、箱根山西麓(箱根山芦ノ湖西側)地域にて、『地域の宝、里山をこどもたちへ』を合言葉として農地・森林の保全、及び環境学習活動を行っています。 090-2689-6913
NPO法人フロンティア清沢   きよさわ里の駅 農業体験(稲作・椎茸菌打ち・じゃが芋堀等)
加工品作り体験(味噌・こんにゃく等)
054-295-3783
恩地町環境みどり会 農林水産省の農地・農村の多面的機能交付金活動を通じ、 1.こども園々児  2.小学2年生の生活科  3.中学生・高校生の自然科学部  4.町内幼児・児童を対象に、ジャガイモ・さつま芋の栽培実習を行っている。延べ参加者500人。 053-426-2888

 

 カ

団体等の名称 取組概要等 TEL
(株)明治  中部支社  弊社の栄養士が小中学校に出向き、「お話」と「みんなで実験」を行う「出前ミニ講座」を開催しています。費用は無償です。  052-930-3632 
こだわりの味協同組合 国産原料のみを使い、食品添加物は表示の有無を問わず使用しない加工食品を全国のメーカーと協同して統一ブランドで販売しています。 054-268-0134
株式会社しょくスポーツ 食育とスポーツを融合させた活動で、地域に根ざした取組を行っています。  
国際食学協会 食育・食学に関する教育団体。玄米菜食をベースに地産地消を推進。通信教育と加盟校による通学スクールを展開。 03-5956-4900
(株)蔵屋鳴沢 ・お茶摘み体験
いちごジャム作り体験
055-949-1208

 

 サ

団体等の名称 取組概要等 TEL
生活協同組合ユーコープしずおか県本部  年間を通して、県内の生産者を中心に、親子で参加できる収穫体験を行っています。  0120-71-8107 
社団法人  静岡県栄養士会 健康と栄養の視点から、一人ひとりが自立的に健全な食生活を営む力を育てるための食環境づくりと、それらを支援・推進するネットワークづくりをしています。 054-282-5507 
しずおか健康いきいきフォーラム21 連携・協働で取り組む食育を、体験型食育教室、講演会、啓発グッズ、ポスター、標語、川柳コンクール等推進している。 054-253-5570
静岡県健康福祉部医療健康局健康増進課 「ふじのくにの食育」の計画の概要等を紹介しています。  
静岡ガス株式会社 (小学生を中心に)炎を使った調理を通して、人間形成のために必要な五感を育成し、食の選択と基本的な調理技術やエネルギー環境についての理解を目指す活動を行っています。 054-284-7986
(広報)
静岡県健康づくり食生活推進協議会 正しい食習慣の普及定着、食生活改善及び健康づくりの為の運動普及を地域に定着して行い、県民の健康づくりを推進している。 054-251-4520

 

 タ

団体等の名称 取組概要等 TEL
 

 

 ナ

団体等の名称 取組概要等 TEL
     

 

 ハ

団体等の名称 取組概要等 TEL
富士市食育推進会議  富士市食育推進計画を作成し、学校・PTA・地域等が連携した食育推進事業を実施しています。 0545-55-2884 

 

 マ

団体等の名称 取組概要等 TEL
     

 

 ヤ

団体等の名称 取組概要等 TEL
 

 

 ラ

団体等の名称 取組概要等 TEL
     

 

 ワ

団体等の名称 取組概要等 TEL
     

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:食育推進班
ダイヤルイン:048-740-5276

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader