食育ひろば
更新日:令和3年2月25日
新着情報
- 春休み親子オンライン学習会『クイズde学ぼう食の安全』~食の安全博士になろう~の開催について(コープデリ連合会 商品検査センターからのお知らせ)
- 広域食育推進民間活動支援事業(令和3年度需要量調査)について(東京都からのお知らせ)
- じゃがいもの植え付け体験の開催について(食育研究会MoguMoguからのお知らせ)(PDF : 204KB)
- わくわくファーム桶川「親子で季節を育てて料理しよう」について(食育研究会MoguMoguからのお知らせ)(PDF : 226KB)
- 関東食育DOUGAに ポケットファームどきどきつくば牛久店の活動を掲載しました
- 「活動報告」(コープデリ連合会 商品検査センターからのお知らせ)
- 食のポータルサイト「食 Do! 」更新中(日本成人病予防協会からのお知らせ)
- 「活動報告」(日清オイリオグループからのお知らせ)
- 「活動報告」(松本山雅FCからのお知らせ)
お知らせ
- 食育ピクトグラムのご案内について(2月25日掲載)
- 「第4次食育推進基本計画」(案)についての意見・情報の募集について(e-Govパブリック・コメント)(2月17日掲載)
- 令和2年度第4回食育推進評価専門委員会の資料を掲載について(2月17日掲載)
- 第17回食育推進全国大会(令和4年)の開催地の決定について(2月17日掲載)
- 令和2年度第3回食育推進評価専門委員会の議事録を掲載について(1月18日掲載)
- 「令和2年度第3回食育推進評価専門委員会」の資料の掲載について (12月21日掲載)
- 新型コロナウイルス感染症対策 感染リスクが高まる「5つの場面」(内閣官房)
- 映画「461個のおべんとう」とタイアップしています!
食育活動連携情報 この指とまれ
1.新規及び情報更新団体
2.エントリーシート
【企業・団体】【農林漁業関係】【教育機関】【行政】
関東食育推進ネットワーク
1.ネットワークに加入すると
2.ネットワークに加入するためにはどうすればいいの?
3.関東食育推進ネットワークからのお知らせ
教育ファーム等、食・農林漁業体験
1.教育ファームとは
2.活動紹介
3.食・農林漁業体験、工場・市場見学一覧
関東食育DOUGA
食育実践者等の活動を動画で紹介
食育の推進に役立つエビデンス(農林水産省)
「食育」ってどんないいことがあるの?
食生活指針・食事バランスガイド
国の機関(農林水産省等)
農林水産省(食育の推進)
北海道農政事務所、東北農政局、北陸農政局、東海農政局、近畿農政局、中国四国農政局、九州農政局、内閣府 沖縄総合事務局
食文化、地産地消・国産農林水産物の消費拡大、安全で健やかな食生活を送るために、知ってる?日本の食料事情
めざましごはん、食品リサイクル・食品ロス、JAS規格、農林水産省広報誌 aff(あふ)、フード・アクション・ニッポン
国の関係機関(各省庁等)
内閣府、文部科学省、厚生労働省
管内都県及び政令指定都市
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県
さいたま市、千葉市、横浜市、川崎市、相模原市、静岡市、浜松市
その他
酪農教育ファーム(中央酪農会議)、まちむら交流きこう(都市農山漁村交流活性化機構)
その他
食育活動表彰(農林水産省)
食育関連予算(農林水産省)
第3次食育推進基本計画(外部リンク)
平成30年度 食育白書(農林水産省)
食育ガイド(平成31年3月改訂)(農林水産省)
食生活指針の改正について
「食生活指針」(PDF:158KB)「食生活指針の解説要領」(PDF:2,308KB)
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:食育推進班
ダイヤルイン:048-740-5276
FAX番号:048-601-0548