|
沿革 |
更新日:令和7年4月 広報誌「淀調だより」淀調だより第31号(PDF : 12,267KB)管内情報 - 開所60周年を迎えて - 事務所の業務(令和7年度調査及び事業予定地区) - 地域整備方向検討調査「野洲川地域」 - 国営土地改良事業地区調査「北淡路地区」 - 国営農地再編整備事業「東近江地区」着工へ - 全体実施設計「近江東部地区」 - 管内の水利権 - お願い! 農業水利にかかる河川法令順守の徹底について - 直轄管理事業「加古川水系地区」における渇水調整(令和5~6年期) トピック - 管内の世界かんがい施設遺産(新たに2施設が認定されました) - 管内の日本農業遺産(新たに2地域が認定されました) 第30号(令和6年4月)(PDF : 4,195KB) 管内情報 - 事務所の業務(令和6年度調査予定及び事業地区) - 管内の水利権 - 広域基盤整備計画調査「加古川地域」 - 地域整備方向検討調査「北淡路地域」 - 地域整備方向検討調査「巨椋池地域」 - 全体実施設計「近江東部地区」 - 全体実施設計「東近江地区」 - 国営施設応急対策事業「湖北地区」 - 農業水利施設の機能診断 - 淀調に財産管理課が設置されて約3年が経過しました トピック - 兵庫県の「兵庫美方地域」が世界農業遺産に認定されました! 第29号(令和5年3月)(PDF : 4,792KB) 管内情報 - 事務所の業務(令和5年度調査予定及び事業地区) - 管内の水利権 - 国営施設機能保全事業「日野川地区」の完工 - 管内の世界農業遺産(滋賀県「琵琶湖地域」が認定) - 管内の世界かんがい施設遺産(大阪府泉佐野市「井川」が認定) 農政情報 - みどりの食料システム法 トピック - 農業農村の魅力を伝える学習教材 第28号(令和4年3月)(PDF : 5,369KB) 管内情報 - 事務所の業務概要(令和3年度 調査及び事業地区 等) - 国営土地改良事業地区調査(「近江東部地区」~永源寺ダム堆砂対策の概要~) - 国営機能保全事業「日野川地区」の実施状況 農政情報 - みどりの食料システム戦略について 第27号(令和3年2月)(PDF : 1,655KB) 淀川水系土地改良調査管理事務所の概要 特集「淀川水系の農業用ダム」 -淀川水系国営造成の農業用ダム -淀川水系の農業用ダムが有する多面的な機能 -農業用ダムの洪水調節機能強化について -農業用ダム安全性評価の取組について -ダム施設リニューアルの取組について 淀調組織図、編集後記 第26号(令和2年3月)(PDF : 3,067KB) 淀川水系土地改良調査管理事務所の概要 調査計画・実施地区の進捗状況 ー 国営土地改良事業「湖北地区」着手へ ー 広域農業水利施設総合管理事業「加古川水系地区」 ー UAV(ドローン)を活用した機能診断調査 ー 各地区の営農推進への取組 施策の紹介 ~ディスカバー農山漁村(むら)の宝~ 他 淀調組織図、編集後記 第25号(令和元年10月)(PDF : 1,808KB) 所長挨拶 淀川水系土地改良調査管理事務所の概要 調査計画・実施地区の進捗状況 ー 国営土地改良事業全体実施設計「東条川二期地区」 ー 新田排水機場いよいよ稼働(国営施設応急対策「大中の湖地区」) ー 広域基盤整備計画調査「淀川地域」 国営事業の事業計画(事後評価) ~国営農地再編整備事業「亀岡地区」~ 施策の紹介 ~スマート農業実証プロジェクト~ 淀調組織図、編集後記 第24号(平成31年2月)(PDF : 22,748KB) 所長挨拶 淀調の業務概要 調査計画地区の進捗状況 ー 国営土地改良事業 地区調査「東条川二期地区」 ー 地域整備方向検討調査「東近江地域」 国営菅両地区のフォローアップ ー 国営造成水利施設ストックマネジメント推進事業 ー 施設の保全に係る権利の取得及び権利の更新 ー 国営施設応急対策 原因等究明調査「湖北地区」 事業実施地区の進捗状況 ー 国営施設機能保全事業「日野川地区」 ー 国営施設応急対策事業「大中の湖地区」 農林水産大臣が保有する水利権の更新 お願い 農業水利にかかる河川法遵守の徹底について 淀調組織図、編集後記 第23号(平成30年3月)(PDF : 2,762KB) ・所長挨拶 ・評価の基礎調査(野洲川沿岸地区) ・国土交通省畿地方整備局発表会への参加 ・事業実施地区の進捗状況 国営施設機能保全事業「日野川地区」 国営施設機能保全事業「大中の湖地区」 ・災害復旧支援(水土里の災害派遣隊) ・インターンシップ(夏期実習生)の受入 ・JICAエジプト国別研修実施への協力 ・東条川疏水ボート探検「東条川疏水の日」 ・淀調組織図、編集後記 第22号(平成29年3月)(PDF : 15,309KB) 1.国営造成施設の保全管理に関する調査 ・ストックマネジメントに基づく機能診断 H28年度機能診断調査結果(琵琶湖干拓地区) ・国営造成水利施設保全対策推進事業 ・農林水産大臣が保有する水利権の更新 ・ダムの安全性評価 ・ストックマネジメント技術高度化事業 ・施設管理情報の整備(農業水利ストック情報データベース) ・国営造成土地改良施設防災情報ネットワーク事業 ・事後評価の基礎調査 ・国営施設応急対策 原因究明調査 湖北地区、加古川西部地区、北淡路地区(営農促進含む) 2.国営土地改良事業地区調査 3.平成28年度事業実施状況 ・日野川地区、大中の湖地区 第21号(平成28年10月発行)(PDF : 1,116KB) 大中の湖干拓50年を迎えて(大中の湖土地改良区理事長執筆) 国営事業の事業評価(事後評価) ボランティア活動参加 調査事務所の取り組み -機能診断・機能保全計画作成 -ストックマネジメント技術検証 -農業用ダムの安全性評価 -水利権更新 管内国営地区紹介 -大和高原北部地区 -大和高原南部地区 -大和高原の恵み 編集後記、王朝の湖水紹介 第20号(平成28年3月発行)(PDF : 5,369KB) ・次長挨拶 ・東条川疎水ネットワーク博物館の紹介(地区紹介含む) ・日野川地区事業紹介(実施状況含む) ・史跡巡り(日野川地区) 第19号(平成27年12月発行)(PDF : 3,186KB) ・所長挨拶 ・淀調の紹介(所轄、役割、業務内容など) ・大中の湖地区事業紹介(実施状況(H27開所式)含む) ・亀岡中部地区事業紹介 ・湖東平野地区事業紹介 ・丹後王国「食のみやこ」紹介 |
お問合せ先
〒612-0855 京都市伏見区桃山町永井久太郎56番地TEL:075-602-1313
淀川水系土地改良調査管理事務所





