農作業安全対策について
農作業安全対策について
農作業安全対策(農林水産省へリンク)
重点推進テーマ :
『 学ぼう!正しい安全知識~農業機械作業研修・熱中症対策研修の拡大と充実、未熟練農業者への研修実施~ 』
『 学ぼう!正しい安全知識~農業機械作業研修・熱中症対策研修の拡大と充実、未熟練農業者への研修実施~ 』
強化期間:熱中症対策研修実施強化期間:令和7年5月1日(木曜日)~7月31日(木曜日)
農作業安全研修実施強化期間:令和7年12月1日(月曜日)~令和8年2月28日(土曜日)
農作業安全に関する研修資料及び啓発資料
こちらからダウンロードできる資料は、「農林水産省Webサイトのコンテンツの利用について」に準じて
自由に利用できます。
自由に利用できます。
農作業安全の基本的な研修用の研修資材はこちら(農林水産省へリンク)
ポスターやチラシ等、農作業の啓発資料はこちら(農林水産省へリンク)
農業者のための労災保険の特別加入制度
労災保険は、本来、労働者の負傷、疾病、傷害、死亡などに対して保険給付を行う制度ですが、加入義務のない農業者の方も、一定の要件のもとに特別加入という形で任意加入できます。
パンフレットや参考情報はこちら(農林水産省へリンク)
農作業死亡事故調査
厚生労働省の「人口動態調査」の調査票情報を利用し、農林水産省で独自集計した結果を公表しています。
令和5年に発生した農作業死亡事故の概要
過去の農作業死亡事故調査はこちら(農林水産省へリンク)
令和5年の全国の農作業死亡事故件数は236件(前年-2件)発生しており、そのうち8割以上を65歳以上の
高齢者が占めています。また、近畿管内では7件(前年と同数)の農作業死亡事故が発生しています。
令和5年に発生した農作業死亡事故の概要
過去の農作業死亡事故調査はこちら(農林水産省へリンク)
全国及び近畿地域における農作業死亡事故の発生状況
令和5年の全国の農作業死亡事故件数は236件(前年-2件)発生しており、そのうち8割以上を65歳以上の高齢者が占めています。また、近畿管内では7件(前年と同数)の農作業死亡事故が発生しています。

トラクターの公道走行について
ロータリー等を装着したトラクターが一定の条件の下で公道走行できるようになりました。詳しくは、こちら。
お問合せ先
生産部環境・技術課
担当者:資材対策係