農作業安全の啓発資料
何をお探しですか?
農作業安全研修資料
![]() |
![]() |
![]() |
農業機械作業研修_研修資料(令和6年度作成) スライドでの投影向け(横):PDF(1,687KB)、PowerPoint(2,442KB) 紙媒体での配布向け(縦):PDF(893KB)、PowerPoint(1,630KB) |
農業機械作業研修_研修資料(令和5年度作成) スライドでの投影向け(横):PDF(1,596KB)、PowerPoint(2,925KB) 紙媒体での配布向け(縦):PDF(1,011KB)、PowerPoint(1,845KB) |
農業機械作業研修_研修資料(令和4年度作成) スライドでの投影向け(横):PDF(1,575KB)、PowerPoint(1,597KB) 紙媒体での配布向け(縦):PDF(1,684KB)、PowerPoint(1,836KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
熱中症対策_研修資料(令和7年度作成) PDF(3,111KB)、PowerPoint(15,601KB) (参考資料)熱中症対策チェックシート(PDF:424KB) |
農作業安全指導マニュアル(18.3MB) (令和3年度作成)(外部リンク) |
雇入れ時教育用教材 事業者向けテキスト(PDF : 10,798KB) 労働者向けリーフレット(PDF : 6,556KB) (令和6年度作成) |
農作業安全啓発資料
SERIES(短辺綴じ両面印刷の上、二つ折りにしてご活用ください。)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラクター事故(PDF : 587KB) | コンバイン事故(PDF : 666KB) | 耕耘機事故(PDF : 658KB) | 草刈機事故(PDF : 590KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
脚立事故(PDF : 795KB) | 農作業事故_緊急時の対応(PDF : 546KB) | 農作業事故と労働安全の法律(PDF : 478KB) |
用途別啓発資料一覧
農作業安全啓発動画
STOP!マイルール当たり前を見直して
安全な農業機械ライフへ
安全な農作業のために
シートベルトしていますか?
トラクター安全作業の基本
農作業事故経験者は語る
農作業安全に関する基礎的な研修
その他農作業安全啓発情報
- 農耕作業用自動車(農耕作業用の小型・大型特殊自動車)の交通事故発生状況等について(警察庁交通局交通企画課作成)(令和3年(PDF : 509KB)、令和2年(PDF : 544KB)、平成31年(PDF : 563KB) 、平成30年(PDF : 1,772KB)、平成29年(PDF : 633KB))
草刈り作業、チェーンソー作業
農業高校
農業高校向け農作業安全授業の資料(PDF : 2,284KB) (PPT分割版1(120KB)、2(1,092KB)、3(1,024KB)、4(1,134KB)) (補足資料:熱中症チェックシート1(PDF : 2,204KB) 2(PDF : 1,726KB)) (補足資料:アンケート(PDF : 50KB) (PPT : 64KB))
安全な農作業について考えてみましょう(農業高校向けリーフレット)(平成29年11月)(PDF : 670KB)(両面印刷の上、二つ折りにしてご活用ください。)
農作業安全に関するリンク集
- 農作業安全全般:農作業安全啓発動画・研修テキスト・啓発資料掲載ページ((一社)日本農業機械化協会)[外部リンク]
- 農業機械:動画で見る危険作業事例(農作業安全情報センター)[外部リンク]
- 農業機械:農作業安全啓発(JA共済公式チャンネル)[外部リンク]
- 農業機械:農作業安心動画集(株式会社クボタ)「安全な農作業のキホン」[外部リンク]
- 脚立:思わぬ大けがに!高齢者の脚立・はしごからの転落-医療機関ネットワークからみる危害の実態-(平成31年3月)((独)国民生活センター)(農作業以外の作業も含んだ情報です。)[外部リンク]
- 畜産:畜産関係労働災害事例集((独)家畜改良センター)(令和2年6月)[外部リンク]
- 畜産:農林水産業・食品産業の作業安全のための事故体感「VR映像」(畜産業における事故事例)(令和3年7月)
過去の補助事業成果物(研修用テキスト・マニュアル等)
農業機械安全性向上対策強化委託事業(令和2年度農林水産業・食品産業における労働安全強化対策推進事業)
(公財)交通事故総合分析センターが所有する交通事故情報を収集し事故の実態を明らかにするとともに、安全フレーム等が装備されていないトラクターにそれらを追加して取り付けた所有者にアンケートを実施し、当該機の利用実態や、安全フレーム等の装備に関して抱いた認識、当初装備しなかった理由、装着後の意識等について調査いたしました。
(分割版1)表紙・目次(PDF : 718KB) (分割版2)第1部(PDF : 1,462KB) (分割版3)第2部A.(PDF : 1,040KB)
(分割版4)第2部B.,C.(PDF : 1,844KB) (分割版5)参考資料1(PDF : 1,289KB) (分割版6)参考資料2,3(PDF : 2,514KB)
お問合せ先
農産局技術普及課生産資材対策室
担当者:機械・安全U
代表:03-3502-8111(内線4766)
ダイヤルイン:03-6744-2107