このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

食育仕事人の食育活動ニュース

近畿農政局に登録していただいている食育仕事人が、公益財団法人京都市環境保全活動推進協会様からの要請により食育の推進に取り組んでいただきましたので、その活動の概要をご紹介します。

  • 近畿の食育仕事人:YONkitchen  山本 優子 氏(管理栄養士)
  • 取組日時:令和5年12月3日(日曜日)12時~15時
  • 取組場所:京都市環境保全活動センター(京エコロジーセンター・京都府京都市伏見区深草池ノ内町13)
  • 対象者・人数:高校生・大学生 14名

取組紹介(公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 様より)

京都市環境保全活動センター(京エコロジーセンター)において、令和5年12月3日に食育×環境「江戸時代の食生活から学ぶ料理教室」を開催しました。 

毎日が忙しい学生に、自宅で簡単にできる昔ながらの食生活を通して環境問題に取り組んでもらえるよう、野菜の使い切り、旬の食材の使用、地産地消などの環境に配慮した食生活についての学習、それらを踏まえた一汁一菜の調理、参加者の交流ワークを行いました。

企画段階では、山本講師とともに試行錯誤を繰り返しましたが、山本講師には高校生・大学生に向けた食育として、メニュー考案、調理指導のほか、現場の衛生管理や安全管理についてもご指導をいただきました。

参加した14名の学生が、食育や環境について各々で考えを深め意見交流ができる場となり、参加者からは「食や環境への意識が変わった」との感想が寄せられました。

終了後には学生間で交流が生まれるなど、とても良い雰囲気で締めくくることができました。

参加者による交流ワークの様子


講師から指導を受ける参加者

お問合せ先

消費・安全部 消費生活課
担当者:食育情報専門官
ダイヤルイン:075-414-9771