食育仕事人
食育仕事人とは、近畿管内の食育活動に取り組む方々の要請に応じ、さまざまな「食」に関する分野において地域の食育活動を支援してくれる人のことです。未来につなぐ食育倶楽部の活動として、食育の実践において支援を求める方に対し、事務局が調整を行い、内容に即した食育仕事人の紹介等を行っています。食育を実践されている方、「食」に関するさまざまな知識をお持ちの方など、食育の実践に対して支援していただける方のご登録をお待ちしています。
- 食育仕事人の活動要領(PDF : 115KB)
- 食育仕事人の登録を希望される方はこちら
- 食育仕事人に支援を希望される方はこちら
- 食育仕事人の紹介をご覧になりたい方はこちら
- 食育仕事人の取組事例をご覧になりたい方はこちら
食育仕事人の紹介
新着情報
- 中村 和 様(京都府)を追加しました。(令和5年1月13日)
各府県ごとの仕事人の紹介
食育仕事人の募集
食育仕事人への登録をお考えいただいている方、または関心をお持ちの方は、以下のリンクより事務局まで必要事項をご連絡ください。
事務局にて連絡を確認しましたら、別途、事務局から食育仕事人の活動について、具体的な説明をさせていただくためのご案内をさせていただきます。
★パソコンからの入力フォームはこちら
★郵送等による登録申込はこちら(WORD : 33KB)
食育仕事人の支援依頼
食育仕事人へ支援依頼する場合、食育仕事人の紹介の流れは次のとおりです。以下をご了承の上、事務局までご連絡ください。
【食育仕事人の支援の流れ】
1.支援の要望のある方は、下記の入力フォームに必要事項を入力の上、事務局へ送信する。(※入力フォームでの申込が不可の方は、事務局へ直接電話で相談してください)
2.連絡を受けた事務局は、要望する支援の内容について、依頼者から詳細を聞き取る。(事務局から依頼者に電話連絡)
3.事務局から該当する食育仕事人に連絡を取り、支援を要請。
4.事務局から依頼者に対し、支援要請を得られる食育仕事人を紹介。
5.依頼者は、紹介された食育仕事人へ支援内容等を連絡してください。
【ご注意いただきたい点】
*ご依頼に添うよう調整をしますが、ご希望に添えない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
*食育仕事人の取組をホームぺージにて情報発信するため、食育仕事人の支援を受けられた場合には、その状況を活動報告書により提出いただきます。ご了承願います。
★食育仕事人への依頼申込はこちら
★食育仕事人の支援を受けた活動報告書はこちら(WORD : 26KB)
食育仕事人の取組事例
近畿で取り組まれた食育仕事人の取組事例を紹介しています。
日頃取り組まれている食育活動を充実させるため、一度、食育仕事人に依頼してみませんか?
新着情報
和歌山県農林水産部果樹園芸課様の取組事例を追加しました。(令和5年3月6日)
取組事例等の情報
開催(実施)日 |
主催(実施)者等 |
事例等のタイトル |
---|---|---|
令和5年2月6日 |
和歌山県農林水産部 |
|
令和4年11月2日 |
神戸市企画調整局 企画調整課 男女共同参画センター |
|
令和4年6月23日 |
近畿農政局 |
|
令和3年9月2日 |
南丹市役所 福祉保健部 保健医療課 |
|
令和3年8月4日 |
西宮市教育委員会学校給食課 |
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当者:食育情報専門官
ダイヤルイン:075-414-9771