こどもMAFF「自由研究1」


もくじ
- 1 『農林水産省』の仕事
- 2 「食料自給率」って知ってる?
- 3 和食の特徴を学んで未来へつなげよう!
- 4 「田んぼのやくわり」について知ろう
- 5 果実の栽培が盛んな地域を知ろう!
- 6 近畿の漁業について知ろう!
もくじ
- 1 食べものの「すき・きらい」をなくそう
- 2 ごはんが食卓に届くまで
- 3 米粉をもっと身近に感じよう
- 4 情報がいっぱい!食品の表示
- 5 『食品トレーサビリティ』とは!!
- 6 「牛トレーサビリティってなあに?」
もくじ
- 1 みんな知ってる?野菜の花
- 2 どんな野菜を食べればいいの?
- 3 いちごはどんなふうにみのるのかな
- 4 ほんとはすごい近畿野菜
- 5 ジャガイモの豆知識
- 6 注意しよう!身近な”毒のある植物”
もくじ
- 1 「MAFF」ってなあに?
- 2 いろんな品種のお米があるよ。どれがおいしいかな。
- 3 はちみつのフシギ
- 4 「はちみつ」ができるまで
- 5 たまごの話
- 6 ピーナッツはどんなふうにできるのかな
もくじ
- 1 おせち料理って、どんな料理
- 2 地理的表示(GI)保護制度って知っていますか?
- 3 注意しよう!身近な”毒キノコ”
- 4 牛肉の部位を知ろう!
- 5 「お米のトレーサビリティ」とは?
- 6 「ペットフード」の法律って?
もくじ
- 1 発見!色ちがい野菜!
- 2 お米のいろんな使い方を知ろう!
- 3 牛乳の味はいつも同じなの?
- 4 「ジビエ」ってなあに?
- 5 近畿の耕地
- 6 お肉やたまごはどこでつくられているのかな?
もくじ
- 1 生鮮食品の表示をしらべてみよう!(農産物編)
- 2 生鮮食品の表示をしらべてみよう!(水産物編)
- 3 賞味期限はおいしい期限
- 4 農作物を虫や病気から守るために
- 5 「家畜伝染病」ってなんだろう?
- 6 「貝毒」ってなあに?
もくじ
- 1 めざせ、手洗い名人!
- 2 考えてみよう!なすは、どのようにみのるのかな?
- 3 朝食を食べてみよう!
- 4 食品ロスを減らそう
- 5 知ってる?日本の食料事情(料理メニューごとの自給率)
- 6 田んぼの水はどこから来るの?
もくじ
- 1 家庭備蓄のすすめ
- 2 「棚田」ってなあに?
- 3 郷土料理を知っていますか?
- 4 「食育」をやってみよう
- 5 ミツバチのおうち
- 6 ミツバチのダンス
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当者:「消費者の部屋」担当
ダイヤルイン:075-414-9771