たつの市御津町の干拓地「成山新田」で野菜を栽培されている株式会社御津サンファーム代表取締役の柴田陽介さん(33歳)にお話を伺いました。
学生時代にアルバイト感覚で手伝った実家(兼業)の農作業が就農のきっかけとなりました。 自然相手なので難しい面はあるものの、経営感覚を持つ事によって、働いた分の見返りが自分に返ってくる職業だと実感したことから準備を重ね、平成21年に御津サンファームを設立し、代表として本格的に農業に取り組むこととしました。 80aだった経営耕地は今では約3haとなり、にんじん、だいこん、ほうれん草のほか、季節の野菜などを両親、従業員と栽培しています。 当農場で栽培する野菜は「ひょうご推奨ブランド」の認証を取得しており、取引先の要望に応じて栽培する網干メロン(ひょうごのふるさと野菜)も好評をいただいています。 新しい作物、栽培方法に取り組むと失敗からのスタート、ということが多いのですが、仲間に相談しながら成長できており、そこが農業の難しくも良い面ではないでしょうか。 そして苦労して育てた野菜を納品した取引先から「リピーターがついているよ。」と聞くと農業をやって良かったと思います。 また、研修会で知り合った同期の仲間の活躍を目にすると、自分も置いて行かれないように頑張ろう、という気持ちになり、良い刺激をもらっています。 規模拡大など、会社として将来に向けて考えていることはありますが、経営を発展させ、少しでも雇用の受け皿となることで、地域にも貢献したいと考えています。
|