このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

キラリ現場にて(2018年10月)

家族で一からトマト栽培を始めて!!





 神戸市西区でトマト栽培を中心に生産・販売され、、農業青年クラブ連絡協議会事務局長をされている有田農園の有田 真也さん32)にお話を伺いました。

 は農家では無く、農業との関わりと言えば、小学校体験学習で土に触れる程度でしたが、平成25年9月に就農して、5年目を迎えました。
 就農前は色々と悩んだ時期もありましたが、父の勧め神戸市の楽農生活センターで1年間勉強し、農業の礎的な技術を習得、本格的に農業を志し、ちょうど父親定年退職したことから、両親と3で農業を始めました。

 楽農生活センターでは、学生時代のように楽しく作物を育て農業を学ぶことができましたが、実際に就農して農業で生活できるか本当に不安でした。

 現在の経営は、農地バンクを通じ購入した農地13a4のパイプハウスでミニトマト、ミディトマトを年間2作、養液土耕栽培で生産しており、販売は、主にJAとしあわせの村の直売所や、スーパーマーケットに販売しています

 自分で育てたトマト消費者の皆さんから、「美味し」とほめてもらえる事は嬉しいですし、自身で栽培方を考え栽培し、良いトマトが収穫できた時の喜びはきいです。

 将来は、一年を通じて収穫、品質を安定させるため環境制御型のハウスを建設して規模を拡大もしたいです、また、自分が何もないところから新規就農したよう、農業を志して勉強している方を青年農業クラブのを通じて助けていけるような立場になりたいと考えています




バックナンバー
2018年 2017年 2016年      

お問合せ先

近畿農政局兵庫県拠点
電話:078-331-5924
Fax:078-331-5177