都市農業に関する情報交換会を開催しました
近畿農政局兵庫県拠点は、令和7年9月17日(水曜日)、都市農業をテーマとして、午前は「ほ場見学」、午後は「情報交換会」の2部制で「都市農業に関する情報交換会」を開催し、農業者、JA、行政機関等から53名の方に参加いただきました。
【都市農業のほ場見学】
【自身の取組等を説明される吉村氏(白帽子の方)】
吉村農園(西宮市)吉村光晴氏から、年間を通じた出荷計画に基づく栽培品種の選定や農産物残渣の処理方法、地域住民との共生を図るための取組などの説明があり、また、ほ場、ハウス施設などの見学を行いました。
【都市農業に関する情報交換会】
1 講演及び取組事例発表
【講演会場の様子】
神戸地方合同庁舎会議室において、農林水産省農村振興局 永濵都市農業室長から「都市農業をめぐる情勢について」として、都市農業の現状や役割、都市農業関連の法整備などを紹介しました。
【取組事例発表をしていただいた方々】
【小寺農園 小寺 清隆氏】
【KOBE FARMERS MARKET 代表理事 小泉 寛明氏、神戸市 長坂 千枝氏】
【西野農園 西野 孝仁氏】
取組事例発表として、「小寺農園(尼崎市)」からトマトのオーナー制度の導入について、「一般社団法人KOBE FARMERS MARKET(神戸市)」からマルシェの立ち上げについて、「西野農園(大阪市)」から大阪の伝統野菜の栽培についての講演をいただきました。
2 意見交換会
【意見交換会の様子】
参加いただいた方々を4つのグループに分けて、それぞれが抱えている課題とその対応策や近隣住民への理解醸成の取組、農地の貸借、農業者への支援策などについて、活発な意見交換が行われました。
お問合せ先
近畿農政局兵庫県拠点
ダイヤルイン:078-331-5924