廃校を活用した地域活性化の取組みでイチゴ摘み取り園開設!!
井上株式会社 FIELDS THE BASE リーダー 森 翔平さん
井上株式会社の農業拠点「THE610BASE(ムトベース)」を訪問し、リーダーの森翔平さんにお話を伺いました。
(取材:2024年6月)
他業種からの農業参入
井上株式会社は京都府福知山市で、1947年に電気工事材料卸売業として創業。現在は電気設備・IT関連事業を展開しています。
地域密着企業として福知山市の課題解決に貢献できる新規事業として農業参入に取組み、福知山市から旧中六人部小学校を借り受けリノベーションを行い、体験型農業施設「THE610BASE(ムトベース)」として2020年より運営しています。

旧中六人部小学校をリノベーションした農業拠点THE610BASE

上段右端が森さん
合言葉は「FUNMER(ファンマー)」
THE610BASEの合言葉は「FUN(楽しい)」と「FARMER(農業者)」を組み合わせた「FUNMER(ファンマー)」。農業自体を楽しむコンテンツにしようと考案した造語です。
旧校庭を活用したイチゴ摘み取り園を開設し、加工品としてイチゴジャムを製造しています。
また、醸造所でのクラフトビールの製造・販売のほか、カフェや各種イベント等にも取り組んでいます。
イチゴ摘み取り園の取組み
イチゴ摘み取り園のハウスでは温度・湿度・CO²等の状況をIoT技術で常時監視し安定した生産を行っています。
栽培品種は章姫(あきひめ)、かおり野、紅ほっぺの3品種で、合わせて約1万4,000株の苗を植えています。
また、摘み取り園には、福知山市や周辺市町から年間5,000~6,000人が来園されます。

イチゴ摘み取り園の施設内部

地元の大麦・ホップを活用するクラフトビール醸造所
地域と協力した取組みへ
今年、旧校舎内にビール醸造所が完成し、地元生産者と共同で栽培した大麦とホップを使いクラフトビールの製造を開始しました。
今後は、地域の協力を得ながら農福連携にも取組み、THE610BASEが地域の拠点となるような場所にしていきたいと語っていただきました。
お問合せ先
京都府拠点
担当者:総括班
ダイヤルイン:075-414-9015