近畿農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第8回)の選定証授与式を行いました。
【ビジネス・イノベーション部門】 株式会社南山城(南山城村)
【個人部門】 中川 元宏さん(亀岡市)
近畿農政局では、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて実施している優れた取組について、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第8回)として7団体及び1名を選定しました。
京都府からは、【ビジネス・イノベーション部門】に株式会社南山城が選定され、【個人部門】に中川元宏さんが選定されました。
令和6年12月25日に、近畿農政局で京都府拠点佐野地方参事官より選定証の授与を行いました。
中川元宏さん(左) (株)南山城 代表取締役 森本 健次さん(右) 佐野京都府拠点地方参事官(中央)
【ビジネス・イノベーション部門】株式会社南山城(南山城村)
株式会社南山城は、道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」の運営管理を行う地域商社として2015年に設立されました。また、道の駅はむらづくりの拠点とし、農家の生産意欲の向上、地域活性化に寄与しているほか、代表取締役の森本さんは、道の駅の開設準備期間から村内の茶生産者に足を運び、上質なお茶を選定するなど加工品の原料確保に努め、お茶の加工品をブランド化して製造・販売されています。
令和5年度には道の駅に年間58万人の来訪者を呼び込み、地域に新たな雇用を生み出すなど、地域活性化に貢献されています。
【個人部門】中川 元宏さん(亀岡市)
中川元宏さんは、定年後に無農薬無化学肥料の栽培を開始し、試行錯誤を重ねた結果、雑草を利用した自然栽培農法にたどり着き、2020年に有機JAS認証を取得されました。
現在、亀岡オーガニックアクション有機米プロジェクトの講師や亀岡オーガニック農業スクールの特別講師として有機農業者の育成に貢献されるなど、自ら考案した栽培方法を次世代へ繋ぐ取り組みを積極的に行われています。
選定証授与式の様子
意見交換の様子

長く伸びた草を浅く鋤倒す作業

ほ場の様子
お問合せ先
京都府拠点
担当者:総括班
ダイヤルイン:075-414-9015