京都府中丹地域で活躍する農業女子と意見交換をしました
のら×たん ゆらジェンヌ(福知山市・綾部市)
令和5年5月24日に、近畿農政局は中丹地域(福知山市・綾部市・舞鶴市)で活躍する女性グループ「のら×たん ゆらジェンヌ」の方々と意見交換を実施しました。当日は福知山市・綾部市在住のメンバー4人の参加がありました。女性ならではの視点での意見もあり、ランチミーティングも含む、2時間の活発な意見交換ができました。 (取材日時:令和5年5月24日)

のら×たん ゆらジェンヌのホームページから
のら×たん ゆらジェンヌ
農業を楽しみながら【のら】 丹精込めて【たん】 お米や野菜を育てる 奥京都を流れる由良川【ゆら】地域の 女性集団【ジェンヌ】 。 京都府福知山・綾部・舞鶴市で 農業・林業・畜産業・漁業 そして加工や販売、食関連の世界で 明日の日本の食を守るため奮闘されています。
のら×たん ゆらジェンヌのメンバー
意見交換に参加いただいた「のら×たん ゆらジェンヌ」メンバー
参加いただいた「のら×たん ゆらジェンヌ」のメンバーは、右から代表の赤堀幸さん(綾部市・京都丹波赤堀農場)、岩切康子さん(福知山市・86ファーム まころパン)、小林加奈子さん(福知山市・株式会社小林ふぁーむ)、原田芙美さん(福知山市・薬膳指導者)の4名です。
意見交換の様子
農政局からの話題提供と意見交換
近畿農政局から「食料・農業・農村基本法の検証・見直し」、「農業における女性の活躍推進」、「みどりの食料システム戦略【みどり認定】」について説明した後、意見交換を行いました。
メンバーからは、地域農業を維持する上での域外からの移住者を含む新規就農者の受入れや、地産地消の推進等農業への理解を深めてもらうための食育の重要性などについてのご意見がありました。
ランチミーティングの様子
ランチ中も和やかな意見交換ができました
今回の意見交換は、ピッツァ&グリル イタリアンバール イル・パッチ―二(福知山市)で実施しました。参加者全員で、地元で採れた旬の野菜を使用したパスタランチをいただき、ランチ中も和やかな雰囲気の中、意見交換ができました。
◯ 意見交換で説明された農林水産省の施策(農林水産省ホームページ)
・食料・農業・農村基本法
https://www.maff.go.jp/j/basiclaw/
・農業における女性の活躍推進について
https://www.maff.go.jp/j/keiei/jyosei/attach/pdf/gaiyo-11.pdf
・環境にやさしい農業に取り組んでみどり認定をうけましょう!(パンフレット)
https://www.maff.go.jp/tokai/kikaku/midori/attach/pdf/hiroba-72.pdf
★ のら×たん ゆらジェンヌ(ホームページ)
https://note.com/yurajenne/
お問合せ先
京都府拠点
担当者:総括班
ダイヤルイン:075-414-9015