大切な農地を預かって、地域の農地保全と活性化に取り組む。
株式会社 上八田ファミリー農場
今回は、綾部市上八田地区の「株式会社 上八田ファミリー農場」代表取締役 塩尻泰一さんにお話を伺いました。
代表取締役の塩尻氏
(株)上八田ファミリー農場のご紹介
平成12年、地区内の高齢化が進むなか、耕作放棄地の発生を防ぐために受託組織を設立され、その後、受託面積の増加に伴って、平成26年2月に法人化されました。
これまでの農地保全の活動により、地域に耕作放棄地はほとんどなく、今年も実りを迎えた農地が広がっています。
特産の万願寺甘とう
栽培作物について
現在、約17.6haの農地で、特別栽培米「コシヒカリ」、酒造好適米「五百万石」、酒造用掛米「京の輝き」のほか、地域特産の万願寺甘とうや小豆を栽培されています。
また、スマート農業にも取り組んでおられ、水田に設置したセンサーで水位や水温、温湿度等のデータをスマートフォンでチェックできるようにし、作業の効率化を図られています。
ほ場にて
農業の大切さを伝える活動
毎年、市内の小学生を対象に、田植えや稲刈り等の体験を通じて農業の大切さを伝える活動をされています。
その体験をした子供たちから、新たな担い手が生まれることを期待しながら、現在の担い手として日々、地域農業の維持と活性化に取り組まれています。
「京の輝き」
農研機構(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構)ホームページ
http://www.naro.affrc.go.jp/collab/breed/0100/0107/040689.html
「万願寺甘とう」
京都丹の国農業協同組合 万願寺甘とうオフィシャルサイト
http://amatou.kyoto/
「スマート農業」
農林水産省ホームページ
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/
お問合せ先
京都府拠点
担当者:総括班
ダイヤルイン:075-414-9015




