このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

与謝野町長と自然循環農業等について意見交換を行いました

与謝野町(京都府)

令和5年2月24日、渡辺近畿農政局次長、遠藤地方参事官(京都府担当)は、与謝野町役場を訪問し、山添町長と意見交換を行いました。

農林水産省では、昨年12月に「食料安全保障強化政策大綱」を取りまとめ、食料安全保障の強化のための重点対策を継続的に実施することとしており、平成11年に制定された「食料・農業・農村基本法」の法改正を見据えた総合的な検証・見直しでは、各方面から様々な意見を伺い議論しているところです。
また、持続可能な食料システムの構築に向けて「みどりの食料システム戦略」を策定し、2050年までに農林水産業におけるCO2ゼロエミッション化の実現や有機農業の取組面積を拡大することを目指しています。

意見交換では、上記3政策に加え「国内資源の肥料利用拡大対策」の概要を説明するとともに、食料を自国で生産していくことの食料安全保障面での重要性や、与謝野町が推進している自然と共生する農業(有機質肥料「京の豆っこ」を使った自然循環農業)等についてお話を伺いました。

(撮影:2023年2月24日)

与謝野町

意見交換の様子

与謝野町

左から:与謝野町 井上副町長、山添町長、
近畿農政局 渡辺次長、遠藤地方参事官



意見交換後、京の豆っこ肥料の製造工場である「与謝野町有機物供給施設」を見学させていただきました

与謝野町

与謝野町有機物供給施設
(京の豆っこ肥料工場)


与謝野町

同施設の概要を説明する(右から)与謝野町有機物供給施設 三田工場長、与謝野町 矢野農林課長



YOSANO AGRICYCLE 自然循環農業の町 与謝野町
https://agricycle.jp/


みどりの食料システム戦略(近畿農政局ホームページ)
https://www.maff.go.jp/kinki/keikaku/senryaku/210825.html


食料・農業・農村政策審議会 基本法検証部会(農林水産省ホームページ)
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/kensho/index.html

お問合せ先

京都府拠点

担当者:総括班
電話:075-414-9015