
CONTENTS
1. 農林水産関係4白書の全国説明会を開催します(6月24日、7月3日、7月9日)
2. 熱中症対策(労働者への熱中症対策が義務化されました)
3. 第10回食育活動表彰(食育を推進する取組を募集しています)(8月29日まで)

1.農林水産関係4白書の全国説明会を開催します(オンライン開催)
農林水産省では、令和6年度の農林水産関係4白書(食料・農業・農村白書、食育白書、森林・林業白書、水産白書)を公表しました。農林水産・食品の生産・加工・流通・販売に関わる事業者や消費者など幅広い関係者の皆様に農林水産業のトレンド、課題や取組をご紹介するとともに、今後の白書について、皆様のご意見をお伺いするため、説明会をオンライン形式で開催します。
詳しくはこちら↓
農林水産関係4白書の全国説明会の開催について(プレスリリース) https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo04/250610.html
開催日程(※説明会ごとの申込みフォームのリンクからお申込みください。)
(ア)令和7年6月24日(火曜日)
傍聴申込(6月24日):農林水産省
(イ)令和7年7月 3日(木曜日)
傍聴申込(7月3日):農林水産省
(ウ)令和7年7月 9日(水曜日)
傍聴申込(7月9日):農林水産省

2.熱中症対策(労働者への熱中症対策が義務化されました)
労働者の熱中症の重篤化による死亡災害を防止するため、厚生労働者は労働安全衛生規則(省令)を改正し、令和7年6月1日から労働者を雇用するすべての事業者に対して労働者への熱中症対策を義務付けました。
規制対象となる事業者には、労働者を雇用する農業者や農業法人も含まれており、「早期発見のための体制整備」、「重篤化を防止するための措置の実施手順の作成」を行い、その内容を関係作業者に周知することを義務付けています。
農林水産省では、「熱中症」対応フローに必要事項を記載し、事業所内に掲示するなど全ての労働者に周知するよう呼びかけています。
熱中症対策に関する情報はこちらをご覧ください。
【熱中症対策】
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/nechu.html
【「熱中症」対応フロー】
https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/attach/pdf/nechu-82.pdf
【熱中症対策アイテムの紹介】
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/sagyou_anzen/catalog.html

3.第10回食育活動表彰(食育を推進する取組を募集しています)(8月29日まで)
ボランティア活動、教育活動まはた農林漁業、食品製造・販売等その他の事業活動を通じて食育を推進する取組を募集しています。
詳しくはこちら↓
第10回食育活動表彰(農林水産省) https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/hyousyo/10th/boshu.html