作業安全対策に関するカタログ
熱中症対策アイテムのご紹介

目的
- 農林水産業の現場においては、他産業に比べ、就業人口あたりの死傷事故の発生割合が高い状況にあります。その中には、夏場の外作業やビニールハウス内の作業による熱中症が一定割合を占めており、例えば、農業分野においては、令和元年に29件の熱中症による死亡事故が発生し、農作業における死亡事故全体の約1割を占めている状況にあります。
- 一方、ファン付きウェアをはじめとする熱中症対策アイテムの開発・販売が近年盛んに行われており、農林水産業の現場においても、これらのアイテムの活用を推進し、熱中症による作業事故を低減していく必要があります。そこで、農林水産省では、農林水産業の現場においても活用可能な熱中症対策アイテムに関する情報をとりまとめ、事業者や事業者団体等へ周知することとしました。
位置づけ
- 令和3年10月18日付プレスリリース「農林水産業における熱中症対策に貢献する資材情報を募集します」に基づき、民間事業者等から応募のあったアイテムをとりまとめています。
- 本カタログに掲載されたアイテムについて、農林水産省が技術の優劣を評価し、又は性能を保証したものではありません。
- 各アイテムに関する問合せは、製造・販売元である各社にお尋ねください。
リーフレット版
カテゴリー別の特集ページを見開きで印刷できるタイプです。
注目したカテゴリーについて、1枚ずつ印刷し使用する場合は、こちらがおすすめです。
(イメージ)
- 農林水産業における熱中症対策(PDF : 1,104KB)
- 特集1 身体を冷やす服装の導入(PDF : 1,182KB)
- 特集2 体温調整をサポートする装備の導入(PDF : 1,364KB)
- 特集3 身体をモニタリングする機器の導入、応急措置用品・冷却グッズの携行(PDF : 1,245KB)
- 特集4 作業場の改善、休憩の質的向上(PDF : 1,701KB)
- 一括ダウンロード(PDF : 3,319KB)
冊子版
特集ページに、以下のアイテム集全体を加え、冊子体として印刷できるタイプです。
長編綴じ、両面印刷でご利用ください。
農林水産業における熱中症対策アイテム集(PDF : 9,842KB)
アイテム集
特集ページで紹介したアイテムのほか、民間事業者等から応募のあったアイテムを一挙ご紹介しています。
(イメージ)
分割版 P6(PDF : 1,349KB), P7(PDF : 1,807KB),P8(PDF : 1,813KB),P9(PDF : 1,861KB)
分割版 P9(PDF : 1,861KB), P10(PDF : 1,441KB), P11(PDF : 1,571KB), P12(PDF : 1,685KB)
分割版 P12(PDF : 1,685KB)
分割版 P13(PDF : 1,654KB), P14(PDF : 1,553KB)
分割版 P14(PDF : 1,553KB), P15(PDF : 1,652KB), P16(PDF : 1,772KB)
農林水産業の作業安全対策に資する新技術カタログ
農林水産業の各分野の現場における作業の安全性向上に向けて、機械作業を無人化する技術や、負担の大きい作業を支援する技術を紹介しています。
【全体版】
農林水産業の作業安全対策に資する新技術カタログ(PDF:4,063KB)
【分割版】
企業一覧(PDF:1,156KB)
農業関係(PDF:1,883KB)
林業関係(PDF:1,744KB)
漁業関係(PDF:1,570KB)
お問合せ先
大臣官房政策課
代表:03-3502-8111(内線3088)
ダイヤルイン:03-3502-6565