このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

天理市4Hクラブとの意見交換を開催しました

令和7年6月10日、大澤地方参事官(奈良県担当)は、天理市4Hクラブ(注)のメンバー10名と意見交換を行いました。
天理市4Hクラブは現在20名のメンバーが在籍し、毎月定例会を開催して情報交換等を行っています。
当日は、地域の農業者との関わり、農業を通じた地域コミュニティとの連携や新規就農者へのアドバイスなど様々なテーマについて意見交換を行いました。
メンバーの方からは、「現状では労働力に余裕がなく、これ以上水稲の経営耕地面積を増やすことができないが、地域の農地を守っていく方法を考えていきたい」、「地元の生産者、行政や団体など関係機関と連携し、人の繋がりを持つことが重要」など活発な発言があり、有意義な意見交換となりました。
また、普段、天理市4Hクラブを見守る立場から、奈良県北部農業振興事務所と天理市の担当者にも参加していただきました。

(取材・撮影:令和7年6月)

集合写真
【天理市4Hクラブのみなさんとの集合写真】


挨拶する大澤地方参事官【挨拶する大澤地方参事官】



意見を述べる村山会長【意見を述べる村山会長】


意見交換の様子【意見交換の様子】


(※注)4Hクラブとは全国農業青年クラブ連絡協議会HPより)
将来の日本の農業を支える若手農業者が中心となって組織され、農業経営をしていくうえでの身近な課題の解決方法を検討したり、より良い技術を検討するためのプロジェクト活動を中心に、消費者や他クラブとの交流、地域ボランティア活動を行っています。
   4つの「H」は以下の頭文字を意味します。
      Head  (頭脳) ・・・科学的に物ごとをとらえることのできる頭
      Hand  (技術) ・・・農業の改良と生活の改善に役立つ腕
      Heart  (心)  ・・・ 誠実で友情にとむ心
      Health (健康)・・・楽しく暮らし、元気で働くための健康

お問合せ先

奈良県拠点
電話:0742-32-1870