このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」において羽衣国際大学の学生が取組発信!

令和7年1月25日(土曜日)~26日(日曜日)の2日間、グランフロント大阪 北館1階 ナレッジプラザにおいて、日本の「食」を支えるあらゆる人々が、「食」と「農」が抱える課題や目指す未来について、ともに考えるきっかけとすることを目的とした「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」(農林水産省主催)が開催されました。1月26日(日曜日)には、近畿農政局大阪府拠点と意見交換や出張講座などで繋がりがある羽衣国際大学の学生が参加し、取組を発信しました。

会場風景1

【会場風景1】

会場風景2

【会場風景2】

羽衣国際大学 食物栄養学科の学生が生産現場で学んだ、地産地消の重要性やSDGsへの取組、健康寿命に繋がる食育等について発表しました。
また、マルシェ&展示エリアでは、同大学と連携している七彩ファーム(羽曳野市)が栽培しているいちじくの葉を乾燥させたいちじく茶の販売や味覚チェックの体験が行われました。

羽衣国際大学プレゼンテーション

【羽衣国際大学プレゼンテーション】

 マルシェ&展示

【マルシェ&展示】

また、近畿農政局では、局内の若手職員を中心とした情報発信チーム「となりの近畿」(BUZZMAFF)による取組、近畿の農業や大学生と農業との関わりを紹介する他、みどりの食料システム戦略の取組を中心としたパネルによる事例紹介などが行われました。

近畿農政局取組紹介1

【近畿農政局取組紹介1】

近畿農政局取組紹介2

【近畿農政局取組紹介2】

お問合せ先

大阪府拠点

TEL番号:06-6941-9062