このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

県内産食材を使ったレシピを考案!

滋賀県彦根市|滋賀県立大学「食育推進隊」

 

食育推進隊とは

滋賀県立大学人間文化学部生活栄養学科
に在籍する学生で構成されたサークルの
呼称。現在20名が在籍し、学食での学生
向け朝食企画(100円で提供)、コープ
しがとのコラボ企画(メニュー開発)等、
多岐にわたる活動に取り組まれています。


食育推進隊のメンバー
 
  2018年から、滋賀県立大学「食育推進隊」(以下「食育推進隊」という。)とコープしがが
連携して、県内食材を使ったコラボメニュー企画に取り組まれており、今回は、
1011日に
コープしがから提供された、豆腐(にがりきぬとうふ)、鶏むね肉(近江鶏)、たまご(こめ
育ちさくらたまご)を使ってレシピが考案されました。「簡単で温かい」をコンセプトに食育
推進隊全員で考えたとのことです。                                                                            

 


下ごしらえは入念に

レシピに基づき作業を分担



入念にレシピを確認します

仕上げに向けて急ピッチで作業を進めます

試作品が完成しました!

当初15点以上あったレシピの中から、当日は、食育推進隊メンバーで吟味した4品目(鶏肉とにん
じんのみぞれ煮、豆腐のミートソースグラタン風、豆腐のあったか野菜あんかけ、キッシュ風オム
レツ)を試作品として調理し、参加者全員で試食会を行いました。どのメニューもコンセプトどお
りでおいしかったです。                                                                                              


鶏肉とにんじんのみぞれ煮

豆腐のミートソースグラタン風


豆腐のあったか野菜あんかけ


キッシュ風オムレツ


写真撮影用に並べられた試作品

今後の取組等について

本日試作された4レシピの中から1レシピ
が、コープしがが組合員向けに配布してい
る宅配用チラシ(令和7年3月)に写真付
きで掲載されるとのこと。また、食育推進
隊では、滋賀県農政水産部水産課と連携し
て、湖魚を使った学校給食用のメニュー作
りにも取り組んでいるとのことです。      

お問合せ先

滋賀県拠点 地方参事官室
TEL:077-522-4261