このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

 

「わかやま農業女子ネットワーク交流会」を開催しました!(女性の活躍)

令和2年1月30日(木曜日)、和歌山ビッグ愛 会議室において「わかやま農業女子ネットワーク(わ女子ネット)交流会」を開催し、女性農業者の方々9名の参加がありました。

近年、インターネットを介した商取引が急拡大する中、ECサイト(イーシーサイト)による販売は、実店舗がなくても商品販売を全国展開できるなど、地域農業でも収益向上等が見込まれる有望な方法として期待が高まっています。
しかし、サイトの開設、運営は、最低限の専門知識や経験が必要とされ、農作業に追われる農家には手が出しづらい分野でもあります。
今回の交流会では、少しでもECサイトに対する理解が深まればとの思いから、株式会社e.C.MORIMOTOの代表取締役 森本崇司氏から「ネットショップで農産品を売る」と題し、ご講演いただきました。

『市場取引の価格では農家のやる気は出ない。ネットで高く売ることができれば収益の改善や後継者問題も解決することが出来る。
まず、とてもシビアにあなたの農産物を特級品、一級品、並品、その他とランク分けすることから始めて下さい。
その次に、農産物をネットで買う人のニーズを見つけ、ニーズにあった商品PRをすることで、あなたの特級品や一級品は市場価格より高く売れるようになります。』

ちょっと聞いただけでは信じられないような、自らも農業者だったという森本先生の具体的で分かりやすい事例紹介も交えての説明を、参加者の皆さんは驚きを持ちつつも真剣に受け止めていました。

講演後の質疑では、参加者から、どのようなものが特級品として売れるのか、ネット開設に必要な経費はどのくらいか、既にネット販売に取り組んでいるがネットサイトの検索ツールで上位に位置づけられる秘訣は、などと多くの質問・意見が出され、予定時間を大きく超過する活発な交流会となりました。
和歌山拠点では、参加者の取り組みが実現できるよう、今後も制度の紹介や参考となる情報の提供などの支援をしていく予定です。

「わ女子ネット」は、和歌山県内の女性農業者のつながりを広げ、情報交換や連携を強化することを目的としたプロジェクトで、年に数回、交流会や勉強会を開催しています。あなたも情報交換や悩みを相談できる仲間づくりをしませんか。
随時、メンバーを募集していますので、ご興味のある方は、お気軽にご参加ください。
メンバー登録は、こちらからお願いします>>>登録申込フォーム


【ECサイト(イーシーサイト)】とは
自社商品等をインターネット上で販売する独自運営のウェブサイト
ECとは、electronic commerce(エレクトロニックコマース=電子商取引)の略




     
                      




講師  森本崇司氏
 


     
                             



講演会の様子1
 


 




講演会の様子2








講演会の様子3 


 





講演会の様子4


 





講演会の様子5





記念撮影

 

お問合せ先

近畿農政局和歌山県拠点
〒640-8143 和歌山市二番丁3 和歌山地方合同庁舎5階
電話:073-436-3831