「あら川の桃」GI保護制度に係る会員向け説明会が紀の川市で開催されました!
令和6年2月2日(金曜日)、あら川の桃振興協議会主催の「GI保護制度に係る会員向け説明会」が紀の川市の桃山保健福祉センターで開催されました。会場には、来賓を含めて約110名の参加者が集まり、説明会では近畿農政局から地理的表示(GI)保護制度について説明を行いました。続いて、あら川の桃に係る各種取扱い(あら川の桃の品種、園地台帳、栽培記録簿、販売記録簿及びGIマークの取り扱い)について協議会事務局から説明がありました。説明後の質疑応答では生産者から地理的表示(GI)を活かした取組への要望など、地域の活性化に向けた議論が行われました。
![]() 【あら川の桃振興協議会の岩見会長の開会挨拶】 |
![]() 【岸本紀の川市長の来賓挨拶】 |
![]() 【山名紀の里農協代表理事専務の来賓挨拶】 |
![]() 【参加された生産者】 |
![]() |
![]() 【事務局による説明】 |
![]() 【質問する生産者】 |
![]() 【片山副会長の閉会挨拶】 |
「あら川の桃」は、令和5年7月20日にGI登録が行われました。和歌山県では「紀州金山寺味噌」、「わかやま布引だいこん」に次いで3件目の登録となり、桃の登録は全国で初めてです。(注1)今後は、あら川の桃振興協議会を中心に生産者や関係者が一体となり、益々の発展されるよう支援していきます。
※注1 他にお酒のGIがあり、「和歌山梅酒」が登録されています。
お問合せ先
近畿農政局和歌山県拠点
ダイヤルイン:073-436-3831