このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

「わかやま農業女子ネットワーク交流会」を開催しました!


令和6年2月29日(木曜日)、和歌山ビッグ愛 会議室において「わかやま農業女子ネットワーク(以下「わ女子ネット」という。)交流会」を開催しました。



 講演風景

令和6年1月1日、「令和6年能登半島地震」の発生により、多くの方が被災されました。
和歌山県でも南海トラフ地震が過去から繰り返し発生し、次の地震発生の切迫性が高まっているといわれています。



 講師の向井さん

今回の交流会では、元消防職員で現在はすさみ町で家業の農林業を営む、むかい企画の向井克往さんを講師に招き、「災害対策・対応」をテーマに農業者目線も交え、ご講演いただきました。



 風呂敷の災害時の活用方法を説明する向井さん

講演では、災害に対する備えについての知識があっても、それを実際に行動に移せているのかという観点から、自分の身の安全を守るために一人ひとりが取り組む「自助」のポイントや災害が発生した時や災害が疑われる時に取るべき行動等について、説明していただきました。

参加したメンバーからは、学んだことを今日から行動に移していきたいという声が聞かれました。



 展示した防災グッズの前で説明をする向井さん

向井さんは講演終了後も展示していた防災グッズの使い方や100円均一ショップで手に入る防災グッズなどについて参加者の皆さんに説明してくださいました。



 NOSAIわかやまの岡﨑さんと岡さん

「NOSAIわかやま」の岡﨑啓介さんと岡佑太郎さんからは、収入保険とつなぎ資金の貸付などについて説明していただきました。

 

「わ女子ネット」は、和歌山県内の女性農業者のつながりを広げ、情報交換や連携を強化することを目的としたプロジェクトで、定期的に交流会や勉強会を開催しています。
あなたも情報交換や悩みを相談できる仲間づくりをしませんか。
随時、メンバーを募集していますので、ご興味のある方は、お気軽にご参加ください。

メンバー登録は、こちらからお願いします>>>登録申込フォーム

お問合せ先

近畿農政局和歌山県拠点

ダイヤルイン:073-436-3831