九度山の富有柿の美味しさに惹かれ
和歌山県 九度山町 一心農園 元家恭子さん
農業を始めたきっかけ
![]() |
当農園は、柿の名産地である九度山町で「富有柿」を中心とした農産物の 栽培に取り組んでいます。 九度山の富有柿の美味しさに惹かれ、また、主人の母の故郷の柿作りを守 りたいとの想いから移住してきました。 当初は近所の農家の方々に色々と教わりながら、富有柿15本、温州みかん 40本程度の栽培から始め、毎年少しずつ栽培面積を増やしていき、約10 年後の2012年に夫婦で専業農家になりました。 2016年には長男も就農し、これからだという時に主人が他界。 現在は、長男と2人で新たな「一心農園」として歩み始めたところです。 |
「最も美味しい旬の味」にこだわり
![]() |
![]() |
当農園では、大きなサイズでも日持ちが 良く、糖度も高くて果肉の引き締まった 果実の栽培を目指しています。 また、「最も美味しい旬の時期」に味わ っていただけるよう、樹上で甘くなるの を待ち、本来の収穫時期に収穫していま す。 |
一心農園オリジナル「柿アイス」を開発
![]() |
当農園の柿は、甘熟でありすぎるが故に「日持ちがしないのでは」と 心配し、発送することができず、泣く泣く廃棄していた柿がたくさん ありました。 食べ頃の甘熟柿を提供したい、季節を問わず美味しい柿を届けたいと の想いから、6次産業化に取り組み、多くの方々の応援・協力のもと、 3年がかりで当農園オリジナルの「柿アイス」の開発に成功しました。 「柿アイス」は、生果の「富有柿」とともに、和歌山県優良県産品奨 励制度「プレミア和歌山」の審査委員奨励賞を受賞しました。 |
これからの農業
![]() |
長男の就農を期に本格的に開始した「ぶどう」の販売についても、 「富有柿」同様、味にこだわり、加工品にもチャレンジしていきた いと思っています。 また、人との縁や繋がりを大切にし、亡き主人と2人で築き上げて きた一心農園を、これからは息子と2人で協力し合い、九度山町を より多くの方に知ってもらえるような活動を行っていき、更なる一 心農園のブランド化を目指し、「一心農園の商品は、何を食べても 美味しい」と皆様が笑顔になって喜んでもらえるような商品を作り、 届けていきたいと思っています。 一心農園ホームページアドレス http://www.issin-nouen.jp/index.html |
お問合せ先
近畿農政局和歌山県拠点
ダイヤルイン:073-436-3831
FAX番号:073-436-0914