佐藤さん

出荷前のバラ
|
世界遺産の地 天野にて バラで第二の人生 (かつらぎ町下天野 佐藤 恵さん)
農業経営の概要
以前、資材販売会社に勤め、バラの施設用資材等の営業をする中で、バラに興味を抱き、平成2年、会社に勤めながら175坪の施設でバラ栽培を始めました。 退職した今では650坪まで拡大し本格的な栽培をしています。 栽培は、当時先駆的であった仕立て方法(アーチング方式)を導入、出荷も低コスト・品質保持に優れた流通形態を採用し効率化を進めてきました。 手間のかかるバラ栽培ですが、人を雇わず妻と2人で経営しています。
将来に向けて
今のところ後継者の見込みはありません。 そのため、今後10数年は現状を維持し、その後は観光農園化やIターン・Uターン者に施設を引き継いでもらうことも考えています。
和歌山県拠点から一言
佐藤さんのお住まいは、世界遺産として登録された丹生都比売(にうつひめ)神社のあるかつらぎ町天野地区にあります。 佐藤さんは、平成23年度豊かなむらづくり全国表彰事業で農林水産大臣賞を受賞された「天野の里づくりの会」に所属され、バラ栽培のかたわら、会の中心的メンバーの一人として活動にも献身的に取り組まれています。
「天野の里づくりの会」 http://www.katuragi.or.jp/amano_satodukuri/
|
お問合せ先
近畿農政局和歌山県拠点
〒640-8143 和歌山市二番丁2 和歌山地方合同庁舎
電話:073-436-3831
Fax :073-436-0914