福岡県拠点だより
福岡県拠点だより「ふくおか&MAFF」
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.53(PDF : 913KB) | →株式会社 松の実ファーム(福岡市)~有機農業で規模拡大を~ →福岡県米粉普及推進協議会総会の開催 →九州農政局公式Instagramアカウントを開設! →全国ジビエフェア開催中! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.52(PDF : 1,164KB) | →うらた農園(糸島市)~ 経営の進化、担い手の育成をめざして~ →株式会社 高橋商店(柳川市)~ ゆず加工品を海外へ~ →2023年漁業センサスにご協力をお願いします |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.51(PDF : 1,280KB) | →NPO法人 山村塾(八女市)~笠原地区の棚田振興の活動~ →築上町液肥濃縮施設 ~濃縮液肥による循環型農業の促進~ →令和6年度農林水産予算概算要求を公表 |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.50(PDF : 1,110KB) | →natural natural ~オーガニック食品を店舗や宅配で提供~ →三好食品工業株式会社(田川市) ~「ふくよかまる」を使用した豆腐の製造~ →「見たい!知りたい!九州農業2023」を公表しました |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.49(PDF : 626KB) | →遠賀屋 糀(こめのはな)(遠賀町) ~福岡県産米粉100%の乾麺「べいめん」の開発~ →九州大学狩猟研究会 ~大学キャンパス内での学生による狩猟活動~ →各種お知らせ |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.48(PDF : 1,660KB) | →ふくおか筑紫フードバンク(大野城市)~ 子どもたちの居場所づくりと食品ロス削減の取組 ~ →大豆の「部分浅耕一工程播種」の実証は良好な結果に~ JA福岡大城みどりの食料システム戦略推進協議会~ →「みどりの食料システム戦略」 研究会 (5月17日)が開催されました |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.47(PDF : 688KB) | →アグリ・クリエイティブ・シード株式会社(小郡市) →食料・農業・農村基本法の見直しに向けた意見交換 →福岡県がみどり法に基づく基本計画を策定しました |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.46(PDF : 1,539KB) | →女性のJA役員の活躍~JA福岡京築、JAにじ、JAみなみ筑後~ →報道機関の皆様との農政懇談会を開催しました →食料・農業・農村基本法の検証・見直し検討を進めています |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.45(PDF : 1,473KB) | →株式会社 JAファーム福岡(福岡市) ~地域の農地を保全!~ →「ふくよかまる」~福岡県が開発した大豆の新品種~ →令和3年市町村別農業産出額(推計)を公表しました |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.44(PDF : 1,657KB) | →福岡県立福岡農業高等学校食品科学科梅研究班(太宰府市)~史跡地の梅の実を活用!~ →県内の2社が優秀賞を受賞!~サステナアワード2022~ →サステナブル(持続可能)を後押しする事業のご紹介 |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.43(PDF : 1,535KB) | →再生リンを活用して肥料を生産!(和白水処理センター、JA全農ふくれん) →下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた官民検討会で論点整理案が示されました |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.42(PDF : 1,628KB) | →つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~をご紹介!( つづら棚田、広内・上原地区の棚田、鹿里地区の棚田) →麦の部分浅耕一工程は種の実演会が開催されました |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.41(PDF : 538KB) | →株式会社菜果野アグリ福岡(福岡市)~ 農作業受託で地域を支援!~ →食料・農業・農村基本法の検証が始まりました →下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた官民検討会始動 →鳥インフルエンザにご注意を! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.40(PDF : 652KB) | →農業委員会で活躍する女性をご紹介します!(嘉麻市) →有機学校給食の実現を目指して~北九州オーガニックプロジェクトの取組み~ →しめよう!シートベルト ~秋の農作業安全確認運動実施中~ |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.39(PDF : 530KB) | →株式会社アグリガーデンスクール&アカデミー福岡本校 →肥料価格高騰対策のご案内 →令和5年度農林水産予算概算要求を公表 |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.38(PDF : 849KB) | →JA福岡大城みどりの食料システム戦略推進協議会~ 大豆の部分浅耕一工程は種の取組み、CO2削減と収量増に向けて ~ →農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律のご紹介 →夏休み特別イベント「夏休みこどものページ しっとっと?国のお仕事」(WEB) |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.37(PDF : 651KB) | →OKA FARM(糸島市) ~ BLOF理論を実践、新規就農の力になりたい ~ →豪雨や台風等の風水害への備えを! →農薬危害防止運動実施中! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.36(PDF : 627KB) | →カキ殻を活用した肥料の取組~地域資源の循環システムを構築~(JA糸島) →熱中症にご注意を! ~MAFFアプリや熱中症対策アイテムを活用しよう~ →各種お知らせ! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.35(PDF : 645KB) | →環境に配慮した米の生産~販売の取組(JA福岡市・グリーンコープ生活協同組合連合会) →「はかた地どり」~地理的表示(GI)に登録!(令和4年3月31日)~ |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.34(PDF : 738KB) | →一般社団法人竹棚田(東峰村) →つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~ →しめよう!シートベルト- 農作業安全確認運動実施中 - →ロボットコンバイン動作実演会の動画掲載中! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.33(PDF : 614KB) | →1兆円突破!-2021年の農林水産物・食品の輸出- →農業支援サービス事業関連の支援のご紹介 →予算説明会を開催しました |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.32(PDF : 633KB) | →(一財)むなかた地域農業活性化機構における就農支援 →新規就農者の声をご紹介します! →新規就農を支援します! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.31(PDF : 765KB) | →地域で活躍する女性の声をお届けします →令和4年度予算・令和3年度補正予算のお知らせ →本年も福岡県拠点の活動にご期待ください! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.30(PDF : 589KB) | →築上町・築上町有機液肥利用者協議会 -循環型農業の取組- →今シーズンも鳥インフルエンザに注意を →食品ロス削減の取組 -フードバンクとの連携- →令和4年産の主食用米等生産量の見通しについて |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.29(PDF : 620KB) | →株式会社tracks「糸島ジビエ工房」 →ジビエフェア開催!ほか →鳥インフルエンザに厳重な警戒を →株式会社アクアグローバルフーズ(糸島市)-水産物(牡蠣)を輸出- |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.28(PDF : 538KB) | →株式会社若山食品~漬物を輸出!~ →令和3年8月の大雨による農業被害への対応 →令和4年の収入保険、加入受付中!インターネット申請もスタート! →各種お知らせ |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.27(PDF : 1,656KB) | →みどりの食料システム戦略~食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現~ →令和3年8月11日からの大雨に関して →令和4年度農林水産予算概算要求を公表 →トラクター運転時は、シートベルトの着用を! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.26(PDF : 1,480KB) | →松井徳一郎氏~大豆 収量の安定、作業の効率化、低コスト化を実現~ →KOYASU FARM ~やぎミルクで6次産業化~ →各種表彰に関する取組を募集しています |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.25(PDF : 1,371KB) | →異常気象への備えを! →熱中症対策にMAFFアプリの活用を! →農薬は 周りに配慮し 正しく使用! →福岡県農業大学校で講義を行いました |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.24(PDF : 914KB) | →引き続き感染症対策の徹底を! →国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業のご案内 →eMAFFのご案内 →農政に関する主なトピックス |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.23(PDF : 1,363KB) | →豊前ジビエセンターと意見交換を行いました →講演会・パネルディスカッションの様子をHPに公開 →農業経営の収入保険のご案内 →福岡県拠点地方参事官室です! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.21(PDF : 657KB) | →若手農業者との意見交換 ~JA北九青年部(遠賀・中間支部)~ →鳥インフルエンザから農場を守りましょう! →オンラインによる予算説明、意見交換始めています |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.20(PDF : 654KB) | →講演会・パネルディスカッションに参加しませんか →若手農業者との意見交換 ~JA糸島~ →新型コロナウイルス接触アプリ「COCOA」で感染拡大防止! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.19(PDF : 691KB) | →2020年農林業センサスから見た福岡県の農業 →11月25日、福岡県で鳥インフルエンザの発生が確認されました →感染リスクが高まる「5つの場面」に注意しましょう! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.18(PDF : 602KB) | →スマート農業実証プロジェクトの紹介 ~ふくおか遠藤農産スマート農業実証コンソーシアム~ →高収益作物次期作支援交付金の運用見直しについて →米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針 →令和3年の収入保険の加入申請は12月末までです |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.17(PDF : 579KB) | →令和3年度農林水産関係予算概算要求は2.8兆円 →高収益作物次期作支援交付金の運用見直しについて →豆類経営改善共励会受賞者を紹介します →渡り鳥の飛来シーズン間近、鳥インフルエンザに注意を |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.16(PDF : 347KB) | →ベビーリーフの生産を通じ地域経済の活性化を! ~株式会社 エフワイアグリ(豊前市)~ →総合化事業計画認定証交付式を行いました ~(株)農業都市デザインシステム研究所(久留米市)~ →令和3年の収入保険、加入受付中! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.15(PDF : 324KB) | →子実用とうもろこし栽培による水田農業の高収益化の取組 ~結城 良裕 氏~ →スマート農業について意見交換を行いました →「令和2年7月豪雨に係る支援対策説明会」を開催 |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.14(PDF : 283KB) | →「見たい!知りたい!九州農業2020」 →「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」募集中! →令和2年7月豪雨による農林水産関係被害への支援対策 |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.13(PDF : 334KB) | →新型コロナウイルス感染症の対応について →高収益作物次期作支援交付金の公募が始まります →毎年6月は「食育月間」です →園芸施設共済の補償が拡充されます(令和2年9月) |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.12(PDF : 265KB) | →新型コロナウイルス感染症の対応について →持続化給付金は農林漁業者も対象となります →農作業死亡事故者数は274人(H30)、安全な農作業を! →農業に役立つ情報が直接届く、現場の声を直接届ける~『MAFFアプリ(マフアプリ)』を提供開始~ |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.11(PDF : 447KB) | →新型コロナウイルス感染症の対応について →総合化事業計画認定証交付式を行いました ~いちごのともや(福岡市)~ →あなたの市町村の農業算出額は全国、県内で何位? →新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためのお願い |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.10(PDF : 345KB) | →意見交換を行いました~(株)百姓屋(糸島市)~ →総合化事業計画認定証交付式を行いました ~株式会社春口農園(八女市)~ →令和元年度「飼料用米多収日本一」にて 全国農業協同組合連合会会長賞を受賞 梅崎聖人さん(みやま市) →新型コロナウイルス感染症についての対策が講じられています |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.9(PDF : 555KB) | →講演会・パネルディスカッションに参加しませんか →総合化事業計画認定証交付式を行いました ~うるう農園(久留米市)~ →意見交換を行いました~(有)グリーンハート安田花卉~ |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.8(PDF : 354KB) | →意見交換を行いました~(株)カラーリングファーム →令和2年度農林水産関係予算は2兆3,109億円で決定! →令和元年度水稲の収穫量(福岡県) →明けましておめでとうございます |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.7(PDF : 378KB) | →意見交換を行いました~東畜産ファーム~ →総合化事業計画認定証交付式を行いました ~有限会社耳納山ファーム~ →米穀の需給及び価格の安定に関する基本方針 →2020年農林業センサスが実施されます |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.6(PDF : 371KB) | →大意見交換を行いました~JA福岡京築新田原果樹部会~ →JA全農ふくれんの労働力支援の取り組みを紹介します →農業経営者のみなさん、青色申告を始めましょう! →棚田地域振興法が施行されました |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.5(PDF : 383KB) | →大豆収益向上への取組~農事組合法人本郷~ →渡り鳥の飛来シーズン間近、鳥インフルエンザに注意を →福岡県の農林水産物~大豆(乾燥子実)~ →農林水産関係被害への支援対策が講じられます |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.4(PDF : 402KB) | →スマート農業加速化実証プロジェクト事業を紹介します →令和2年度農林水産予算概算要求の8つのポイント →インターンシップのススメ →「新たな食料・農業・農村基本計画への御意見・御要望を募集します |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.3(PDF : 452KB) | →意見交換を行いました~ 古野農場(桂川町) ~ →総合化事業計画認定証交付式が行われました ~まつばらベリーファーム(筑後市)~ →福岡県の農産物~ ぶどう ~ →「Happy Farming(いいっちゃない福岡)」設立から1年! |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.2(PDF : 387KB) | →GAP意見交換を行いました~ 福岡県農業大学校~ →福岡県農業大学校にて講義と意見交換を行いました →福岡県の農業産出額~ 平成29年結果から~ →「あふてらす農林漁業はじめるサイト」を開設しました |
![]() |
福岡県拠点だよりVOL.1(PDF : 375KB) | →意見交換を行いました~(株)ユーアス ~ →意見交換を行いました~ 福岡県稲作経営者協議会 ~ →福岡県の農産物~小麦~ →現場と国の農政を結ぶ「九州農政局福岡県拠点」です |
お問合せ先
福岡県拠点TEL:092-281-8261(代表)