ディスカバー農山漁村(むら)の宝
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」は、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、農山漁村の地域資源を引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定し、全国への発信を通じて他地域への波及を図るものです。このため、他の地域の参考となるような優れた地域活性化の取組を募集します。 詳しくは、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(特設ホームページへリンク(外部リンク))を御覧ください。 |
トピックス(新着情報等)
(令和5年度)
- 「ディスカバー農山漁村( むら) の宝アワード」( 第10回選定) エントリー募集します(6月16日~8月27日) 令和5年度の募集は終了しました。 ありがとうございました。
→過年度のトピックスはこちら
関連情報
令和4年度
令和4年度ディスカバー農山漁村(むら)の宝九州ブロック表彰式
日時:令和4年12月19日13時00分から15時30分
場所:熊本地方合同庁舎A棟1階共用会議室
令和4年度九州農政局「ディスカバー農山漁村」に選定された3団体への表彰式を豊かなむらづくり全国表
彰事業と合同で行いました。
表彰式の概要はこちら
第9回全国選定結果及び九州農政局選定結果
令和4年6月16日から令和4年8月26日まで、農山漁村活性化の優良事例の公募を行ったところ、全国から616地区及び個人の御応募をいただきました。
令和4年11月7日に、総理大臣官邸において有識者懇談会が開催され、全国で34地区及び4名、うち九州農政局管内から以下の4地区が「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」として選定されました。
また、全国で選定された33地区及び4名の中から、14地区及び2名(九州農政局管内からは1地区)がグランプリ、優秀賞及び特別賞として選定されました。
- 天明環境保全隊(熊本県熊本市)(特設ホームページへリンク(外部リンク))
- 社会福祉法人小国町社会福祉協議会(熊本県小国町)(特設ホームページへリンク(外部リンク))
- 一般社団法人E'more秋名(鹿児島県龍郷町)(特設ホームページへリンク(外部リンク))
- 瀬川 知香(鹿児島県南九州市)(特設ホームページへリンク(外部リンク))
(全国)
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第9回選定)選定結果について(農林水産省HP)
(九州)
令和4年度九州農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の選定結果について
過年度の関連情報
農山漁村活性化事例集
農山漁村活性化事例集(R4)
農林水産省では、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」として農山漁村活性化の優良事例を募集・選定し全国に発信しています。
第9回目となる令和4年度については、九州農政局管内から38団体及び4個人から応募があり、このうち4団体が「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」として、また3団体が九州農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」としてそれぞれ選定されました。
これらの団体を含め応募いただいた団体・個人においては、
(ア)美しく伝統ある農山漁村の次世代への継承
(イ)幅広い分野・地域との連携による農林水産業・農山漁村の再生
(ウ)国内外の新たな需要に即した農林水産業の実現
に向けて取組が展開されており、農山漁村の活性化に向け、他の地域の取組の参考となるものです。
このため、九州農政局管内から応募のあった38団体及び4個人の取組について、このほど「農山漁村活性化事例集(R4)」としてとりまとめ、公表することとしました。
![]() ・一括版(PDF:5,316KB) |
「農山漁村活性化事例集(R4)」
|
これまでの農山漁村活性化事例集
お問合せ先
農村振興部 都市農村交流課
担当者:平山、守田
TEL:096-211-9111(内線4627・4629)