このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

見たい!知りたい!九州農業2022

「見たい!知りたい!九州農業2022」は、九州農政局が管内各県における食料・農業・農村の現状、主要施策への取組状況や課題・最近の取組事例を公表することにより、広く関係者に知っていただき、各地域農業の様々な取組をさらに進めていただくために作成しているものです。
本資料は、読みやすく分かりやすいものとするため、各項目で特徴的な出来事をコラム・取組事例を多く記述しているほか、各県データの充実を図りました。

見たい知りたい九州農業2022表紙

全体版(印刷用)

 〇表紙~第2章(PDF : 1,559KB)
 〇第3章(PDF : 7,929KB)
 〇第4章~裏表紙(PDF : 2,372KB)

概要版(印刷用)

 〇概要版(PDF : 2,628KB)

分割版

  〇表紙(PDF : 395KB)
  〇目次(PDF : 191KB)

第1章 今年の話題(PDF : 20KB)

  〇気候変動への対応(PDF : 444KB)

第2章 統計から見たい(PDF : 20KB)

構造(PDF : 278KB)

  1. 九州農業の特徴
  2. 農業産出額
  3. 農業経営体
  4. 耕地面積

生産(PDF : 588KB)

  1.米
  2.麦・大豆
  3.野菜
  4.果樹
  5.花き
  6.地域特産作物
  7.  畜産

第3章 施策を知りたい(PDF : 21KB)

食(PDF : 1,505KB)

  1.農林水産物・食品の輸出拡大
  2.和食文化の保護・継承
  3.食育
  4.消費者の信頼確保
  5.農畜産物の防疫対策
  6.食品ロスの削減

産業(PDF : 1,392KB)

  1.6次産業化
  2.地産地消
  3.知的財産の活用
  4.需要に応じた米生産
  5.米粉
  6.水田農業における高収益作物の導入
  7.園芸作物の生産体制強化
  8.肉用牛・酪農の生産基盤の強化
  9.  経営所得安定対策等
10.農業生産工程管理(GAP)
11.スマート農業の推進
12.農産物・食品流通の合理化

人(PDF : 606KB)

  1.人・農地プランの実質化
  2.認定農業者制度
  3.農業経営の法人化
  4.新規就農
  5.女性農業者の活躍
  6.農業分野における外国人材の受入れ

農地(PDF : 765KB)

  1.担い手への農地集積・集約化
  2.基盤整備
  3.荒廃農地解消の取組
  4.国営土地改良事業等
  5.農業水利施設等

地域(農村)(PDF : 1,869KB)

  1.棚田を含む中山間地域等の活性化
  2.農業・農村の多面的機能と環境保全
  3.環境保全型農業
  4.鳥獣被害対策
  5.ジビエ利用拡大
  6.再生可能エネルギーの利用(バイオマス)
  7.  かんがい施設
  8.  むらの宝
  9.  農業遺産
10.  農泊の推進
11.  農業と福祉との連携

災害(PDF : 725KB)

  1.自然災害
  2.災害への備え

【参考】県別・市町村別の農業産出額(PDF : 1,285KB)

第4章 取組事例を知りたい(PDF : 21KB)

食(PDF : 369KB)

  1.農林水産物・食品の輸出
  2.食育
  3.フードバンクの取組の推進

産業(PDF : 705KB)

  1.6次産業化
  2.知的財産を活用した取組
  3.米粉
  4.高収益作物の導入
  5.園芸
  6.畜産
  7.GAPの取組
  8.  スマート農業の推進

経営(PDF : 455KB)

  1.法人経営
  2.新規就農
  3.女性の活躍

農地(PDF : 366KB)

  1.担い手への農地集積・集約化
  2.土地改良事業を通じた農村振興
  3.国営土地改良事業等

地域(農村)(PDF : 471KB)

  1.棚田を含む中山間地域
  2.鳥獣被害対策
  3.ジビエ利用拡大
  4.農泊推進
  5.農福連携

災害への備え(PDF : 156KB)

   〇裏表紙(PDF : 67KB)

平成28年度以前の九州食料・農業・農村情勢報告はこちらから
https://www.maff.go.jp/kyusyu/kikaku/kikaku.html

お問合せ先

お問合せ先
企画調整室
担当者:調査・報道
代表:096-211-9111(内線4036)
ダイヤルイン:096-300-9461
FAX:096-211-8707

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader