新技術・新工法の提供【令和2年度掲載】
提供に関しての留意点
公表資料は、農業農村整備事業及び海岸保全事業で実施する工事の効率性、低コスト化及び環境配慮を高めることを目的した参考資料です。
公表内容は各応募者に基づく情報であり、当事務所ではその技術の評価、認定及び推奨は行いません。
また、公表資料である新技術新工法の使用に関しては、応募者によく確認のうえ、使用者の責任において使用されるようご了承願います。
【令和2年度】
| 番号 | 区分 キーワード |
新技術の名称 | 新技術の概要 (HP掲載年月日) |
会社名 電話番号 HPアドレス |
| 1 | 4.製品 08 コスト縮減 09 施設管理 |
楽昇II (半自動化水門開閉器装置) 様式1(PDF : 213KB) |
高負荷作業を行っている水門管理者の方々からの声から生まれました。 手動式水門の開閉作業の軽減。 停電時など想定外の事態でも、充電式ドライバドリルでの駆動なので安心。 水門管理の方々の高齢化問題、簡易的な自動化ですが喜ばれています。 手回し式既存の水門開閉機に取付が可能で電動自動化よりも価格が安く済みます。 動力は充電式ドライバドリルなので、電気工事の必要もなく、設置工事は平均90分程度で可能です。 年間にかかるコストは年2~3回の清掃とグリスアップ程度です。 (令和2年7月13日掲載) |
(株)ジェー・フィルズ 093-293-6910(工場) 株式会社ジェー・フィルズ (外部リンク) |
| 2 | 4.製品 10 施工作業効率 17 安全性向上 |
FRP中空板 (クリアルファ) 様式1(PDF : 763KB) 様式2(PDF : 161KB) |
FRP中空板(クリアルファ)はFRPで成形された、中空リブ構造の多目的ボードです。板断面をリブ構造にすることにより、軽量かつ高強度化がはかれ、蓋用途では長スパンに対応します。 オープン水路の転落防止や落葉・ゴミ侵入防止用の覆蓋として活用できるほか、各種壁材としても使用できます。 (令和2年8月4日掲載) |
(株)栗本鐵工所 九州支店 092-451-6629 株式会社栗本鐵工所 (外部リンク) |
| 3 | 1.工法 12 長寿命化 15 補修工法 |
L-PIP工法 (ReダーツFRPM管パイプINパイプ工法) 様式1(PDF : 757KB) 様式2(PDF : 168KB) |
L-PIP工法は、老朽化した既設管内に離脱防止機構を有する更正用FRPM管(名称:ReダーツFRPM管)を接合後、ジャッキにより順次挿入する工法で、既設管内に人が入ることがない工法です。 呼び径500~1000の農業用管水路に適用でき、特殊な条件がない限り既設管との隙間に中込材を打設しなくても良い性能を有しています。 (令和2年8月4日掲載) |
|
| 4 | 4.製品 01 農業生産性向上 02 高付加価値農業 12 長寿命化 |
地下かんがいシステム「RaRaSui(ララスイ)」 様式1(PDF : 540KB) 様式2(PDF : 138KB) |
「RaRasui」は新たに開発した地下かんがい機能付収納式水閘「RaRa水閘」、汎用田型排水口「RaRa排水口」、地下かんがい機能付給水マス「RaRa給水マス」と農地に埋設するトヨドレン(暗渠管)を接続し、農地の表面及び地下から給・排水を行うことができる地下かんがいシステムです。 (令和3年1月25日掲載) |
デンカ(株) 03-5290-5545 RaRaSui(ララスイ) | デンカ株式会社 (外部リンク) |
- 新技術・新工法の提供【令和6年度掲載】
- 新技術・新工法の提供【令和5年度掲載】
- 新技術・新工法の提供【令和4年度掲載】
- 新技術・新工法の提供【令和3年度掲載】
- 新技術・新工法の提供【令和2年度掲載】
お問合せ先
土地改良技術事務所 企画情報課
熊本市東区東町4丁目5-7
TEL:096-367-0411




