新技術・新工法の提供【令和4年度掲載】
提供に関しての留意点
公表資料は、農業農村整備事業及び海岸保全事業で実施する工事の効率性、低コスト化及び環境配慮を高めることを目的した参考資料です。
公表内容は各応募者に基づく情報であり、当事務所ではその技術の評価、認定及び推奨は行いません。
また、公表資料である新技術新工法の使用に関しては、応募者によく確認のうえ、使用者の責任において使用されるようご了承願います。
【令和4年度】
| 番号 | 区分 キーワード |
新技術の名称 | 新技術の概要 (HP掲載年月日) |
会社名 電話番号 HPアドレス |
| 1 | 1.工法 07 国土保全 08 コスト縮減 |
ジェットクリート工法 様式1(PDF : 182KB) 様式2(PDF : 81KB) |
他のジェットグラウト工法が施工仕様が固定されていることと比べ、ジェットクリート工法は超高圧噴射が可能となるツールスを開発し、各々の現場の状況に応じた施工機械を選定することで、改良体の径と強度を自在にコントロールし、施工仕様をお客様のニーズに合わせ、トータルコストを考慮した「オーダーメイドシステム」とすることを可能としています。 (令和4年6月29日掲載) |
ケミカルグラウト(株) ジェットクリート|高圧噴射撹拌工法|JETCRETE研究会 (外部リンク) |
| 2 | 1.工法 4.製品 08 コスト縮減 17 安全性向上 |
アジャスタブル腹起し (長さ調整機能付きアルミ製長尺腹起し) 様式1(PDF : 268KB) 様式2(PDF : 86KB) |
アルミ製の嵌合構造で構成される長尺腹起しである。内・外筒嵌合構造にしたことで伸縮可能となった。 組み合わせにより4.5m~8.0mまで0.25 mピッチで伸縮自在、現場で容易に寸法調整が可能で開削工事の土留工に使用する。 アルミ製水圧式切梁ジャッキを使用する事で切梁の設置間隔を広く取る事ができ、管工事(管水路)の場合、長尺管(パイプライン)を水平かつ安全に吊り下すことが可能。 開口部が広く取れるためボックスカルバート敷設等にも有効で、サイホン工や水路等にも活用可能な工法である。 アルミ材で軽量である為、ドラグショベル(クレーン機能付きバックホウ)で設置撤去が可能。 (令和4年8月2日掲載) |
日本スピードショア(株) 日本スピードショア株式会社 | 建設用仮設機材・製造機械 (外部リンク) |
| 3 | 5.その他 08 コスト縮減 09 施設管理 |
総合水マネジメントサービス「SOFINET CLOUD」 様式1(PDF : 249KB) 様式2(PDF : 124KB) |
水インフラ施設における業界特化型IoTサービスです。 コスト、多様性、信頼性、事業継続性、サポート体制、発展性などいずれの切り口においても進化発展に努めています。 既設機器との親和性が高く、保有資産を有効活用しコストを抑制した構築が可能。 クラウドアプリケーションは、毎年20項目以上の機能強化に努め、拡張性、発展性に優れたパブリック型クラウド監視制御サービスとして事業の最適化に寄与します。 (令和4年12月27日掲載) |
日本ソフト開発(株) 0749-52-8132 SOFINET CLOUD(ソフィネットクラウド)|日本ソフト開発株式会社 (外部リンク) |
| 4 | 1.工法 08 コスト縮減 12 長寿命化 15 補修工法 17 安全性向上 18 その他 |
バスク工法wide 様式1(PDF : 197KB) 様式2(PDF : 80KB) |
モルタル面やコンクリート面表層の補修と保護を行うための材料である。 セメント系との密着性に優れ、コテ転圧による間隙充填や塗布及び吹付による全面補修に適す。 (令和5年1月5日掲載) |
(株)マテリオリペア 096-234-8823 熊本でバスク工法wideのことならマテリオリペア (外部リンク) |
| 5 | 2.材料 04 自然環境 10 施工作業効率 16 災害復旧 |
吸水性泥土改質材「ワトル」 様式1(PDF : 530KB) 様式2(PDF : 82KB) |
本技術は、主原料に吸水性の高いペーパースラッジ焼却灰(PS 灰)を用い、補助薬剤と水を添加混合後、乾燥処理した泥土改質材である。 本材料を高含水の浚渫土や軟弱泥土に添加混合することで、本材料が泥土中の水分を吸収し即時に泥土の強度を高める。 更に補助薬剤の効果により時間経過とともに水和物を形成し強度が増加する。 この仕組みにより浚渫土や軟弱汚泥を築堤材や盛土材等の良質土として再利用することができる。 (令和5年1月17日掲載) |
ジャイワット(株) 0438-38-4336 ジャイワット株式会社 (外部リンク) |
- 新技術・新工法の提供【令和6年度掲載】
- 新技術・新工法の提供【令和5年度掲載】
- 新技術・新工法の提供【令和4年度掲載】
- 新技術・新工法の提供【令和3年度掲載】
- 新技術・新工法の提供【令和2年度掲載】
お問合せ先
土地改良技術事務所 企画情報課
熊本市東区東町4丁目5-7
TEL:096-367-0411




