情報共有・交流の場
堆肥マッチングの取組
九州各県では、管内の家畜ふん堆肥のマッチングを進めています。是非ご活用ください。- 佐賀県:優良事例の紹介/佐賀県堆肥利活用推進協議会
- 熊本県:熊本堆肥ネット|熊本県耕畜連携推進協議会 (aso.ne.jp)(外部リンク)
- 大分県:耕畜連携堆肥活用マッチング | JA全農おおいた (zennoh.or.jp)(外部リンク)
- 宮崎県:家畜ふん堆肥を活用しましょう!/ひなたMAFiN (miyazaki.lg.jp)(外部リンク)
JAの堆肥センターの他、地方公共団体が設置した堆肥センターの情報が掲載されています。
肥料販売業者届を提出していれば、堆肥を販売したい畜産農家についても情報を掲載することができます。
堆肥を使いたい耕種農家におかれましては、近隣の堆肥センターの情報収集ができます。ぜひご活用ください。
問い合わせ先:全国農業協同組合連合会畜産総合対策部統轄課畜産サステナビリティ推進室(tel:03-6271-8215)
下水汚泥肥料に関する情報
下水汚泥肥料に関する様々な情報を紹介します。- 下水汚泥肥料を入手可能な下水処理場一覧(国土交通省HPへリンク)
- 下水道資源(下水汚泥、再生水、下水処理の過程で発生する熱等)を有効利用して生産した農産物「じゅんかん育ち」について((公社)日本下水道協会HPへリンク)
- 汚泥肥料を利用した肥料成分を保証可能な新たな公定規格「菌体りん酸肥料」について
「菌体りん酸肥料」について(農林水産省本省HPへリンク)
・菌体りん酸肥料の品質管理計画大臣確認肥料の名称一覧(FAMIC HPへリンク) - 九州管内における「菌体りん酸肥料」の取組例
北九州市上下水道局(日明汚泥燃料化センター):登録肥料名「OH!DAY!TM北九州」(令和6年9月19日登録)(北九州市HPへリンク)
鹿児島市水道局下水道部(下水汚泥堆肥化場):登録肥料名「マグマソイル」(令和6年11月12日登録)(鹿児島市HPへリンク)
技術開発情報
農研機構や九州各県において開発された技術を紹介します。- 有機質資材からの養分供給量を予測する「有機質資材肥効見える化アプリ(畑・水田版)」を公開(農研機構:2025年6月4日公開)
- 「RPFボイラーによる堆肥水分調整を利用した効率的ペレット堆肥製造システム」の実演会を開催(農研機構:2024年7月9日公開)
補助事業等を活用した九州管内の国内肥料資源の活用取組
国内肥料資源利用拡大対策事業における取組九州地域の国内肥料資源の活用事例
九州の各地域で取り組まれている国内肥料資源の活用事例を紹介します。掲載を希望する場合は、こちらから受付けています。
各取組の詳細は、右側の団体名・事業者名・農業者をクリックしてください。
![]() |
団体名・事業者名・農業者名 (各取組の詳細) |
![]() |
JA全農ふくれん(PDF : 511KB) (福岡県福岡市) |
株式会社 百笑屋(PDF : 530KB) (福岡県糸島市) |
|
北九州市上下水道局・日鉄エンジニアリング株式会社(PDF : 573KB)(福岡県北九州市) ![]() |
|
佐賀市(下水浄化センター)(PDF : 577KB) (佐賀県佐賀市) |
|
株式会社ヨコオ(PDF : 573KB) (佐賀県鳥栖市) |
|
共和化工株式会社 長崎事業所(PDF : 535KB) (長崎県大村市) |
|
五島市堆肥センター(PDF : 603KB) (長崎県五島市) |
|
(株)安心院オーガニックファーム(PDF : 532KB) (大分県宇佐市) |
|
臼杵市土づくりセンター(PDF : 257KB) (大分県臼杵市) ![]() |
|
![]() |
熊本市東部堆肥センター(PDF : 635KB) (熊本県熊本市) |
JA菊池、JA熊本経済連、片倉コープアグリ株式会社(PDF : 552KB) (熊本県菊池市) |
|
農事組合法人草原再生オペレーター組合(PDF : 593KB) (熊本県阿蘇市) |
|
JA宮崎経済連(PDF : 558KB) (宮崎県) |
|
農事組合法人香川ランチ(PDF : 465KB) (宮崎県川南町) |
|
有限会社エコロ(PDF : 634KB) (宮崎県日向市) ![]() |
|
JA鹿児島県経済連(PDF : 600KB) (鹿児島県) |
|
鹿児島市水道局(PDF : 633KB) (鹿児島県鹿児島市) |
|
株式会社丸山喜之助商店(PDF : 591KB) (鹿児島県日置市) |
|
肝付町高山堆肥センター(PDF : 609KB) (鹿児島県肝付町) |
全国の活用事例は、以下の「国内肥料資源の利用拡大に向けた全国推進協議会」のホームページに掲載しています。全国の活用事例はここをクリック。
お問合せ先
生産部環境・技術課
担当者:資材対策係
ダイヤルイン:096-300-6269