植物防疫所調査研究報告
植物防疫所調査研究報告とは、植物防疫所で行っている植物検疫業務に必要な技術の開発・改善に係る調査研究をとりまとめたものです(無断転載禁止)。
第6号(昭和43年3月発行)
- アメカシロヒトリの生物学的研究 IV:幼虫の集団の大きさが生存と発育に及ぼす影響(PDF:1,150KB)
- ミザクラおよびモモのシロフゲン検定試験(PDF:820KB)
- 輸入アジサイの Hydrangea Ringspot Virus について(PDF:1,296KB)
- バラ積み倉庫におけるアメリカ産トウモロコシのダスト混入率と庫内分布(PDF:277KB)
- 数種植物病原菌・植物寄生線虫および貯穀害虫に及ぼす各種化合物のくん蒸効果 II.(PDF:296KB)
- リン化アルミニウム剤による倉庫に貯蔵されたコムギのくん蒸試験(PDF:565KB)
- ジャガイモガ防除剤としての燐化水素の検討(PDF:385KB)
- ジャガイモガトビコバチの放飼後における分散(PDF:143KB)
- 貯木場における木材害虫の分散状況調査(PDF:423KB)
- 八丈島におけるミカンネモグリセンチュウ Radopholus similis (Cobb) Thorne の分布と寄生植物(PDF:996KB)
- 送風機による庫内のガス濃度均一化の促進(PDF:237KB)
- 輸入カポックシードから発見された害虫(PDF:135KB)
- 輸出リンゴから発見された病害(PDF:900KB)
- 日本における輸出入植物検疫統計の変遷(PDF:326KB)