農地所有適格法人及び一般法人の農業参入について
農地所有適格法人及び一般法人の農業参入状況
- 農業参入状況(全国)はこちら【農林水産省へリンク】
法人が農業に参入する場合には、農地所有適格法人もしくは一般法人の要件を満たす必要があります。詳しくは、「法人が農業に参入する場合の要件(農林水産省へリンク)」をご覧ください。
(平成28年4月1日から、6次産業化等を通じた経営発展を促進するため、農地を所有できる法人の要件(議決権要件、役員の農作業従事要件)が見直されました。詳しくは、こちらをご覧ください。)
農地所有適格法人の参入事例
- 農業をこよなく愛し、農村の暮らしを楽しむ(農事組合法人上小田代/岩手県奥州市)(PDF : 531KB)
- 地域の農業者と連携した良質な米づくり(農事組合法人成和農園/岩手県花巻市)(PDF : 243KB)
- ラーメンを農業から~地域産原料にこだわったラーメンチェーン展開~(株式会社やなぎやのうえん/岩手県紫波町) (PDF : 88KB)
- 「安心・良質・安定」の農産物生産システムの構築(株式会社未来彩園/宮城県大衡村)(PDF : 375KB)
- 農業経営から「百姓」を目指して(有限会社せりた/秋田県大潟村)(PDF : 205KB)
一般法人の参入事例
- 都会の異業種から新規農業参入を試みて(株式会社農学館/青森県六戸町)(PDF : 315KB)
- 耕作放棄地を活用した無農薬・無肥料栽培の取組(有限会社平葭建設/青森県新郷村)(PDF : 270KB)
- 会社OBの労働力を生かし、遊休農地を再生(株式会社阿部土建エンタープライズ/岩手県葛巻町) (PDF : 376KB)
- りんどうの栽培による産地づくりへの貢献(有限会社駒ケ谷建設/岩手県一戸町)(PDF : 403KB)
- 一ノ蔵型第六次産業の実現に向けて(株式会社一ノ蔵/宮城県大崎市)(PDF : 291KB)
- 菜の花から始まるエコで環境にやさしい農業を目指す(秋田運送株式会社/秋田県秋田市)(PDF : 221KB)
- にんにくの生産とその産地化をめざして(株式会社しらかみファーマーズ/秋田県北秋田市)(PDF : 146KB)
- トータルソリューション型ビジネスの実証と地域貢献(株式会社住化ファーム山形/山形県中山町) (PDF : 128KB)
- 地域循環型社会のモデルを目指して(特定非営利活動法人レインボープラン市民農場/山形県長井市)(PDF : 297KB)
- みんなで作る循環型農業(発酵利用の自然養鶏と畑作り)(特定非営利活動法人障害者の地域生活を支援する会/山形県山辺町) (PDF : 461KB)
- 素材を生かしたこだわりの商品(株式会社銀座ミツバチ/福島県福島市)(PDF : 406KB)
- 地域のマザーファームとして農業の未来を開く(株式会社リアルトリート/福島県石川町) (PDF : 312KB)
- 伝統・経験の継承と機械化の取り組みによる農業経営(株式会社アグリヒルズ/福島県会津若松市)(PDF : 242KB) (PDF : 242KB)
お問合せ先
経営・事業支援部農地政策推進課担当者:農地企画係
代表:022-263-1111(内線4068)