このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

プレスリリース

有毒な野生きのこによる食中毒の予防に関する情報発信について

  • 印刷
令和7年8月18日
東北農政局

東北農政局では、毎年、有毒な野生きのこによる食中毒の予防に関する情報発信を行っております。
本年度は、未就学児等向けのデジタルチラシの作成、未就学児等向けの図書館展示を行います。

1.趣旨

東北農政局では、毎年、有毒な野生きのこによる食中毒の予防に関する情報発信を行っております。
夏の終わりから秋にかけて、毒きのこを食用きのこと誤認して採取、喫食することによる食中毒が多く発生すること、未就学児等が公園等に行った際、毒きのこに触れたり採取してしまう事例があることから、本年度は未就学児等向けの情報発信を行います。

2.内容

具体的な情報発信の取組内容は、以下の2点です。

(1)未就学児から小学校低学年向けに、デジタルチラシを作成いたしました。

東北農政局のホームページからダウンロードしてご使用いただけます。(添付資料参照)

https://www.maff.go.jp/tohoku/syouan/syokubou_nouhi/250818.html

(2)仙台市内図書館で、未就学児や児童向けの情報発信展示を開催します。

仙台市若林図書館:令和7年 9月4日(木曜日)~10月3日(金曜日)
仙台市宮城野図書館:令和7年 9月13日(土曜日)~10月22日(水曜日)

添付資料

さわらない!たべない!どくきのこ(白)(PDF : 976KB)
さわらない!たべない!どくきのこ(紺)(PDF : 998KB)

お問合せ先

消費・安全部農産安全管理課

担当者:佐藤、岩井
代表:022-263-1111(内線4524,4525)
ダイヤルイン:022-221-6097

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader