プレスリリース
農福連携等地域別交流会in東北農政局の開催について
令和7年8月4日(月曜日)に東北農政局にて、「農福連携等地域別交流会in東北農政局」を開催します。1.概要
農福連携とは、農業と福祉が連携し、障害者等の農業分野での活躍を通じて、農業経営の発展とともに、障害者等の自信や生きがいを創出し、社会参画を実現する取組です。令和6年6月5日、農福連携等推進会議において「農福連携等推進ビジョン(2024改訂版)」が決定され、農福連携等に取り組む主体数を令和12年度末までに1万2千以上とし、地域協議会に参加する市町村数を200以上とする新たな目標が掲げられました。
こうした中、農福連携地域協議会の設立に向けての課題・問題等の意見交換を通して東北における設立の機運を高めるため、管内の関係者を集めた「農福連携等地域別交流会in東北農政局」を開催し、取組事例発表や意見交換会などを行います。
2.開催日時及び場所
日時:令和7年8月4日(月曜日)13時10分から17時00分まで場所:仙台合同庁舎A棟7階会議室
所在地:宮城県仙台市青葉区本町3丁目1番1号
3.内容
(1)農福連携等地域別交流会in東北農政局<時間:13時10分から14時50分まで 開催方法:対面及びWebの併用開催>
1) 取組事例発表
・社会福祉法人ユートピアの会 事務長 沼田 智美 氏
・有限会社耕佑 代表取締役 伊藤 秀太 氏
・福島県授産事業振興会 統括マネージャー農福連携コーディネーター 渡部 栄昭 氏
2) 意見交換会
(2)農福連携等応援コンソーシアム総会
<時間:15時00分から17時00分まで 開催方法:Web中継>
4.報道関係者の皆様へ
取材を希望される場合は、下記のお問合せ先まで御連絡をお願いします。5.参考
・農福連携の推進https://www.maff.go.jp/tohoku/nouson/syurou/index.html
・農福連携等推進会議(農福連携等推進ビジョン(2024改訂版))
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/suisin_kaigi.html
お問合せ先
農村振興部都市農村交流課
担当者:遠藤、伊藤
代表:022-263-1111(内線4121、4118)
ダイヤルイン:022-221-6249