食べて応援しよう
「食べて応援しよう!in仙台」の模様 画像切り替わり時間の変更: Main Content |
東日本大震災の被災地及びその周辺地域で生産製造されている農林水産物、加工食品(以下「被災地産食品」)を販売するフェアや、社内食堂、外食産業などでもこれらを優先的に利用しようという取組が全国に広がっています。 国民全体で被災地の復興を応援していこうというこれら取組に対して心から感謝申し上げますとともに、東北農政局における、その取組事例等をご紹介する本ページが、皆様の取組の参考になれば幸いです。被災地を応援する取組について、より一層のご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 |
被災地を応援するイベント「食べて応援しよう!in仙台」
「食べて応援しよう!in仙台2025」東北農政局は、令和7年3月15日(土曜日)~16日(日曜日)仙台市錦町公園において、東日本大震災の被災地の復興を応援する「食べて応援しよう!in仙台2025」を開催しました。

菅家東北農政局長と"みちのく仙台ORI☆姫隊"の皆さん
6回目を迎えた今回は、被災地の復興を応援するため、仙台市錦町公園に2日間で約7,200人の皆さんにご来場をいただきました。
本イベントには、岩手県、宮城県、福島県の農林漁業者、食品事業者さんなど41店の出店をいただきました。出店いただいた店舗スタッフの皆様やイベントを盛り上げたアーティストの皆様、ご当地キャラクター、一般社団法人JASIAスタッフの皆様に感謝申し上げます。
また、「食べて応援しよう!in仙台2025」の趣旨にご理解いただき、協力後援いただきました各団体の皆様に感謝申し上げます。
「食べて応援しよう!in仙台2024」
東北農政局は、令和6年3月16日(土曜日)~17日(日曜日)仙台市勾当台公園市民広場において、東日本大震災の被災地の復興を応援する「食べて応援しよう!in仙台2024」を開催しました。
![]() |
![]() |
前島東北農政局長 開会挨拶 | 会場の様子 |
![]() |
![]() |
東北農政局取組の紹介 | 原東北農政局次長 閉会挨拶 |
5回目を迎えた今回は、天候にも恵まれ被災地の復興を応援するため、仙台市勾当台公園市民広場に2日間で1万4千人を超える皆さんにご来場をいただきました。
本イベントには、岩手県、宮城県、福島県の農林漁業者、食品事業者さんなど53店の出店をいただきました。出店いただいた店舗スタッフの皆様やイベントを盛り上げたアーティストの皆様、ご当地キャラクター、一般社団法人JASIAスタッフの皆様に感謝申し上げます。
また、「食べて応援しよう!in仙台2024」の趣旨にご理解いただき、協力後援いただきました各団体の皆様に感謝申し上げます。
協力:一般社団法人JASIA ORI☆姫隊復興支援プロジェクト 東北生乳販売農業協同組合連合会 宮城県牛乳普及協会 公益財団法人福島県観光物産交流協会
後援:東北財務局 仙台国税局 東北経済産業局 復興庁岩手復興局 復興庁宮城復興局 復興庁福島復興局 岩手県 宮城県 福島県 仙台市
「食べて応援しよう!in仙台」過去の開催概要
- 「第4回 食べて応援しよう!in仙台」の開催概要はこちらからご覧いただけます。
- 「第3回 食べて応援しよう!in仙台」の開催概要はこちらからご覧いただけます。
- 「第2回 食べて応援しよう!in仙台」の開催概要はこちらからご覧いただけます。
- 「第1回 食べて応援しよう!in仙台」の開催概要はこちらからご覧いただけます。
~食べつくせ!~ TOHOKU 食の応援大使
|
「~食べつくせ!~ TOHOKU 食の応援大使」を任命しました
東北農政局は、「~食べつくせ!TOHOKU~食の応援隊使」に任命(再任)された復興支援アイドルグループ「みちのく仙台ORI☆姫隊」に任命状交付を令和7年3月15日(土曜日)「食べて応援しよう!in仙台2025」イベント会場の錦町公園で行いま 任命された「みちのく仙台ORI☆姫隊」は、2日間「食べて応援しよう!in仙台2025」の司会を務め、イベントを盛り上げました。
1.「~食べつくせ!~TOHOKU食の応援大使」の活動内容
(1)大使自らによる活動や各種メディアでの情報発信
(2)東北農政局が実施する事業等への協力
2.使の任期(令和7年1月29日)から1年
3.任命の様子
菅家東北農政局長から任命状を手交
令和6年の任命の様子(令和6年3月16日・会場勾当台公園市民広場)
東北農政局は、「~食べつくせ!TOHOKU~食の応援隊使」に任命(再任)された復興支援アイドルグループ「みちのく仙台ORI☆姫隊」に任命状交付を令和6年3月16日(土曜日)「食べて応援しよう!in仙台2024」イベント会場の勾当台公園市民広場で行いました。
任命された「みちのく仙台ORI☆姫隊」は、2日間「食べて応援しよう!in仙台2024」の司会を務め、イベントを盛り上げました。
1.「~食べつくせ!~TOHOKU食の応援大使」の活動内容
(1)大使自らによる活動や各種メディアでの情報発信
(2)東北農政局が実施する事業等への協力
2.大使の任期(令和6年1月29日)から1年
3.任命の様子
前島東北農政局長から任命状を手交
前島東北農政局長と”みちのく仙台ORI☆姫隊”の皆さん
令和5年の任命の様子(令和5年6月7日・会場仙台合同庁舎)
東北農政局は、復興支援アイドルグループの「みちのく仙台ORI☆姫隊」を「~食べつくせ!~ TOHOKU 食の応援大使」に任命(再任)しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止等のため、任命を延期しておりましたが、このたび令和5年6月7日(水曜日)に仙台合同庁舎において任命を執り行うことができました。「みちのく仙台ORI☆姫隊」リーダーのMIHOさんからは、「一人でも多くの方々に東北の魅力を知っていただき、食べて笑顔になって、しあわせになっていただけるよう様々なパフォーマンスを通して東北の食をアピールしていきたい」との決意表明がありました。
- 1.「~食べつくせ!~ TOHOKU 食の応援大使」任命
(1)日時:令和5年6月7日(水曜日)16時30分~17時00分
(2)会場:東北農政局 局長室・7階会議室 - 2.「~食べつくせ!~ TOHOKU 食の応援大使」の活動内容
(1)大使自らによる活動や各種メディアでの情報発信
(2)東北農政局が実施する事業等への協力 - 3.大使の任期
任命の日(令和5年1月29日)から1年 - 4.任命の様子
坂本農政局長から任命状を手交 坂本農政局長と
"みちのく仙台ORI☆姫隊"リーダーのMIHOさん"みちのく仙台ORI☆姫隊"の皆さんと
令和4年の任命の様子(年月日:令和4年7月1日・会場:仙台合同庁舎)
![]() |
![]() |
坂本農政局長と "みちのく仙台ORI☆姫隊"リーダーのMIHOさん |
"みちのく仙台ORI☆姫隊"の皆さんと |
令和2年度の任命の様子(年月日:令和3年2月4日・会場:仙台合同庁舎)
![]() |
![]() |
内田農政局長と "みちのく仙台ORI☆姫隊"リーダーのNODOCAさん |
"みちのく仙台ORI☆姫隊" を 「~食べつくせ!~ TOHOKU 食の応援大使」に任命 |
令和元年度の任命の様子(年月日:令和2年1月29日・会場:仙台合同庁舎)
![]() |
![]() |
任命状授与 | 「~食べつくせ!~ TOHOKU 食の応援大使」 の皆さん |
平成30年度の任命の様子(年月日:平成31年1月28日・会場:仙台合同庁舎)
![]() |
![]() |
"みちのく仙台ORI☆姫隊" に 「~食べつくせ!~ TOHOKU 食の応援大使」を任命 |
"みちのく仙台ORI☆姫隊" リーダーのNODOCAさんに任命状を授与 |
「~食べつくせ!~ TOHOKU 食の応援大使」の活動状況
令和2年度
- BUZZMAFFに、東北BUZZMAFFチームとコラボ出演をしました。
-
令和2年9月
令和2年12月
令和元年度
- 令和元年度食育セミナー「食がいのちをつくること」に参加しました。
- 東北農政局は、令和元年6月25日(火曜日)秋田市民交流プラザALVE(アルヴェ)において、令和元年度食育セミナー「食がいのちをつくること」を開催し、秋田県内外から103名の参加がありました。
- フリートーキングには、「~食べつくせ!~ TOHOKU 食の応援大使」みちのく仙台ORI☆隊リーダー NODOCA氏が参加し、「食がいのちをつくること」をテーマに討論をしました。
![]() |
![]() |
![]() |
フリートーキングの様子 | 「~食べつくせ!~TOHOKU 食の応援大使」 みちのく仙台ORI☆姫隊リーダー NODOCA氏 |
食育セミナー開催ポスター |
平成31年度
- 「第3回食べて応援しよう!in仙台」に出演しました。
- 東北農政局が主催する、被災地を応援するイベント「第3回食べて応援しよう!in仙台」のステージに出演し、会場を盛り上げました。イベントは平成31年3月16日(土曜日)から17日(日曜日)まで、仙台市勾当台公園市民広場において開催され、2日間にわたり、リーダーのNODOCAさんは司会進行をつとめました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
司会進行のNODOCAさん(右) | 食の応援大使の紹介 | ステージの様子 | ステージの様子 |
お問合せ先
経営・事業支援部食品企業課
代表:022-263-1111(内線4572、4381)