このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

消費者展示コーナー<常設展示、期間展示(令和7年2月3日~2月28日)>

•常設展示「食料をめぐる問題の解決に向けて~私たちにできること~」
•期間展示「フラワーバレンタイン/お花業界のサスティナブルな取組」

<常設展示>
日本の農業が抱える問題は数多くあります。その中でも「農家の高齢化」、「耕作放棄地の増加」、「温暖化による農産物の収量減少や品質低下」など、早急な対策が迫られています。
このような食料をめぐる問題の解決に向けて農林水産省が講じている「4本柱の政策」、併せてみどりの食料システムの実現に向け消費者である「私たちができること」について紹介します。

<期間展示>
農林水産省では、国民の皆さんに花をより身近に感じ、楽しんでいただくために「フラワーバレンタイン」の取組を応援しています。
今年は、ここ消費者展示コーナーでのポスター展示のほか、仙台市地下鉄東西線国際センター駅「青葉の風テラス」1F階段下スペースにおいて出張展示を行っています。
“フラワーバレンタインフォトスポット”や“小さなお花屋さん”を再現し、お花屋さんのサスティナブルな取組を案内しています。「青葉の風テラス」には、令和7年2月16日(日曜日)まで展示しています。

 (展示期間)令和7年2月3日(月曜日)~ 2月28日(金曜日)
 
 【展示内容】
  ポスター、デジタルサイネージ上映、生花の展示  等


  展示場所:東北農政局消費者展示コーナー(仙台合同庁舎B棟1階 行政情報プラザ)
                仙台市青葉区本町3丁目3番1号

展示コーナー全景

サイネージ

展示コーナー全景 展示内容を紹介するサイネージ

      <常設展示>「食料をめぐる問題の解決に向けて~私たちにできること~」
常設ポスター 私たちにできること
日本の農業が抱える問題 食料をめぐる問題の解決に向けて
「私たちにできること」を紹介
人や社会環境に配慮した農産品 食料自給率、食品ロス削減
人や社会・環境に配慮した農産品の紹介 食料自給率、食品ロス削減の紹介
常設みっちゃん 常設みっちゃん説明 
東北農政局みどりの食料システム戦略啓発キャラクター「みっちゃん」

      <期間展示>「フラワーバレンタイン/お花業界のサスティナブルな取組」
展示全景
フラワーバレンタインに関する展示全景
ポスター
フラワーバレンタインを紹介するポスター

サイネージ
GREEN×EXPO 2027を紹介するサイネージ
パンフレット
パンフレットはご自由にお持ちください
ショーケース
ストック、金魚草などの生花を展示しています
啓翁桜
啓翁桜もお楽しみください

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:消費者対応班
ダイヤルイン:022-221-6093