このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

消費者行政

    
東北農政局では、消費者と行政がより身近になるよう、各種取組をしています。


つなぐ
消費者と行政をつなぐ広場 食の安全等に関するお知らせ 関連リンク集

注目情報 NEWアイコン

↓↓  TOPIC  ↓↓
全景 広場 9月の消費者展示コーナーでは「森と水のシンフォニー  いわいずみ(岩泉町)」をテーマに展示しています。 NEWアイコン
<消費者展示コーナー> 広場 令和4年度消費者団体等と東北農政局の意見交換

安全 ジャガイモによる食中毒を予防するために(農林水産省)[農林水産省へリンク]
              安全
 食品安全:特用林産物(きのこ、たけのこ、山菜など)[農林水産省へリンク] NEWアイコン




安全 知らない野草、山菜は採らない、食べない![農林水産省へリンク] NEWアイコン
安全
フグを釣り上げても無資格で調理したり、人に譲ったりしないでください[農林水産省へリンク] NEWアイコン

消費者と行政をつなぐ広場

見学 消費者展示コーナー

消費者と農林水産行政とのコミュニケーションを図るため、消費者展示コーナーを設置しています。
電話 消費者相談

消費者の皆様から食生活、農林水産業などについて、ご質問・ご相談をお受けします
意見交換 食に関する
コミュニケーション


食の安全と消費者の信頼確保に向けて、食に関する様々なテーマにより、消費者等との意見交換会を開催しています
講師 食の安全に関する
講師派遣


消費者団体等へ講師を派遣することができます


楽しく健康な食生活のために

メガホン 消費者のみなさまに「食」に関する知っ得情報をお届けします。

安全で健やかな食生活を送るために

メガホン 食中毒にならないために、私たちができることをまとめました。

  指画像をクリックすると詳細ページへ移動します。
    食中毒から身を守るには   食品に含まれるアクリルアミドを
減らすためにできること
   
調理編
 
    買い物、調理、食事編 目指せ、手洗い名人!    家庭で消費者ができること

食の安全等に関するお知らせ

 メガホン 食の安全等、食に関するタイムリーな情報をお届けします

関連リンク集

  • 消費者行政の関係省庁、本省・地方農政局等の消費者の部屋、管内各県の消費者行政関係ページリンクです。

お問合せ先

消費・安全部消費生活課


担当者:消費者対応班
代表:022ー263ー1111(内線4318,4319)
ダイヤルイン:022ー221-6093

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader