令和7年度「夏休みこども見学デー」を開催しました!
令和7年8月8日(金曜日)、仙台合同庁舎A棟において小学生とその保護者を主な対象として、「みて、さわって、考えてみよう! わたしたちの食べものやくらし」をテーマに「夏休みこども見学デー」を開催し、多くの来場者で賑わいました。
来場したこども達は、畜産・ペット・水産生物食や統計に関するクイズ、牛模型の乳しぼり、顕微鏡で昆虫観察、貯金箱作りなど多くの体験、展示に触れながら、「食べものやくらし」に関して楽しく学びました。これらの企画は、東北農政局をはじめ、参加機関が様々な工夫をして実施したものです。
特別企画 みるく教室「元気が出る朝ごはん」(のむヨーグルトづくり体験付き)では、講師である(株)明治の方からクイズを交え、朝ごはんと食べ物についての学びをもとに、自分の食事や生活をどのようにしたらよいかを考えた後、振ってつくるのむヨーグルトづくりを体験しました。
1 開催概要
開催日時
令和7年8月8日(金曜日) 10時00分~16時00分
開催場所
仙台市青葉区本町三丁目3-1 仙台合同庁舎A棟 7階、8階
参加機関
東北財務局、仙台国税局、東北経済産業局、東北地方整備局、東北地方環境事務所、横浜植物防疫所塩釜支所、動物検疫所北海道・東北支所仙台空港出張所、東北森林管理局、仙台漁業調整事務所、東北農政局
協力
株式会社 明治、長井けん玉のふる里プロジェクト、東北学院大学
内容
- みるく教室「元気が出る朝ごはん」(のむヨーグルトづくり体験付き)
- 「はし」を上手に使えるかな 豆つかみゲーム
- 畜産・ペット・水産生物に関する〇×クイズ
- 水稲栽培でエコを学ぼう:リサイクルの新しい形
- 食べ比べて当てよう!米粉パンクイズ
- モ~っと楽しい!牛模型の乳しぼり体験
- スライムをつくって家族にあげよう
- 農業・農村のいろいろな働きを調べてみよう!
- 農業遺産を学ぼう!
- パソコンでチャレンジ!統計クイズ
- 粒数計測器でコメ1000粒をめざそう!
- みやぎの農産物を知ろう
- 動物検疫 なんのため?誰のため?
- 顕微鏡で昆虫を観察しよう
- 森林づくりを遊んで学べるカードゲーム「ZORING」
- 森の恵みふれあいコーナー
- なりきり漁師さん~「海のいきものキャラクター」と一緒におさかなを学ぼう!~
- 貯金箱を作ろう!
- おこづかい帳・家計簿
- 新!1億円と写真を撮ろう!
- いろんな技に挑戦!けん玉体験~2025大阪・関西万博の公式ライセンス品も登場!~
- 省エネについて、みんなで考えてみよう!
- テックフォース隊員に変身⁉
- 歩く旅体験をしてみよう! など
2 会場の様子
![]() 多くの方にご来場いただきました |
![]() ゲーム 【東北農政局】 |
![]() 食べ比べて当てよう!米粉パンクイズ 【東北農政局】 |
![]() モ~っと楽しい!牛模型の乳しぼり体験 【東北農政局】 |
![]() みやぎの農産物を知ろう 【東北農政局】 |
![]() 新しい形 【東北農政局】 |
![]() 【東北農政局】 |
![]() パソコンでチャレンジ!統計クイズ 【東北農政局】 |
![]() 【株式会社 明治】 |
![]() 動物検疫 なんのため?誰のため? 【動物検疫所北海道・東北支所仙台空港出張所】 |
![]() 顕微鏡で昆虫を観察しよう 【横浜植物防疫所塩釜支所】 |
![]() 【東北森林管理局】 |
![]() ~「海のいきものキャラクター」 と一緒におさかなを学ぼう!~ 【仙台漁業調整事務所】 |
![]() 貯金箱を作ろう! 【東北財務局】 |
![]() 【仙台国税局】 |
![]() 【東北経済産業局】 |
![]() ~ゲームやロボットで災害への備えに ついて学ぼう~ 【東北地方整備局】 |
![]() 歩く旅体験をしてみよう! 【東北地方環境事務所】 |
お問合せ先
企画調整室代表:022-263-1111(内線4500、4313)
ダイヤルイン:022-221-6107