このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

女性の活躍を応援します!

                                                              
★農業女子プロジェクトほか、女性の活躍事例はこちら    
★「九州農業女子トークルーム」はこちら(Facebookにリンク)                                                                                 

トピックス

  • JA役員への女性登用拡大に向けた新たな取組・工夫「JAみなみ筑後の取組」(福岡県拠点HPへリンク→福岡県の地域農政情報:九州農政局NEWアイコン
  • 女性農業者の活躍推進に向けた動画2点を公開しました。 NEWアイコン
1. 性別に基づく一方的な思い込みについての動画
•「女性が家事を行うべき」、「男性が地域の主要な役割を担うべき」など、農業組織や地域における女性登用の障壁となっている性別に基づく
「一方的な思い込み」による固定的な性別役割分担意識について取り上げています。
男女の農業者の皆様に対しアンケートを実施しつつ、その結果に基づき事例(ドラマ)を展開。解決方法なども紹介しています。
〇動画:【全編版】性別に基づく一方的な思い込み ~地域における役割・分担の再点検~(YouTube)

2. 組織トップが先導して女性登用を推進した事例の動画
• 女性の理事登用を組織トップが先導しつつ、組織一丸となって積極的に進めている福岡県JAみなみ筑後の取組を取り上げています。
女性登用の仕組み作りを先導した、当時と現在の組合長をはじめとする関係者の皆様にインタビューし、女性の参画や登用を進めるに至った
経緯や取組の進め方等を紹介します。
〇動画:【全編版】トップが導く女性活躍~JAみなみ筑後の事例から~(YouTube)

(本動画は、令和6年度農林水産省補助事業「女性が変える未来の農業推進事業」の取組の一環で、事業実施主体である株式会社マイファームが
作成した動画です。)



【掲載ウェブサイト】

女性活躍を進めるための意識改革|令和6年度農林水産省補助事業 女性が変える未来の農業推進事業

研修会や交流会等の多くの人が集まる機会に、男女共同参画や女性登用を考えるきっかけとして動画を視聴してみませんか。
どなたでもご使用いただけますので、ぜひご覧ください。

九州農政局男女共同参画推進本部の取組

21世紀にふさわしい活力ある経済社会を実現するためには、女性と男性がともに社会に貢献することができる男女共同参画社会の構築を最重要課題として位置付け、真に実のあるものとしていく必要があります。九州農政局では、男女共同参画社会の形成に向けた取組の浸透を図り、九州の実態に即した取組の強化を図るため、平成13年7月に九州農政局男女共同参画推進本部を設置し、各種活動を行っています。  


九州管内の男女共同参画の現状

第5次男女共同参画基本計画に関する九州の状況 

農業委員、農協役員、土地改良区理事への登用状況ほか

九州における政策・方針決定過程への女性の参画(PDF : 174KB) NEWアイコン

家族経営協定家族経営協定に関する実態調査 


    関連リンク 

    お問合せ先

    経営・事業支援部経営支援課
    担当者:女性活躍推進係
    代表:096-211-9111(内線4357)
    ダイヤルイン:096-300-9490

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader