このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

チャレンジする女性農林漁業者のための支援策


農林水産省では、農業の発展、地域経済の活性化のため、
生活者の視点や多彩な能力を持つ女性農業者の活躍を推進しています。


ico_policy.png女性が働きやすい環境づくり、社会参画に向けた支援策

1.女性が変える未来の農業推進事業(令和7年度当初予算)
(1)女性活躍に向けた全国事業
  農業分野における女性の登用に向けた各組織の意思決定層のコミットメント強化や、地域をリードする女性農業者の活躍事例の普及等の取組を支援します。
(2)地域における女性活躍推進事業(地域事業)
  各都道府県において、地域の女性活躍の実情に応じて行う、地域のリーダーとなり得る女性農業経営者の育成、地域の女性農業者グループの活動、女性農業者の育児と農作業のサポート活動等の取組を支援します。

2.雇用就農緊急対策のうち女性の就農環境改善・活躍推進事業(令和6年度補正予算)
  男女別トイレや更衣室の確保等の女性農業者が働きやすい環境の整備や全国女性リーダー育成研修の実施、女性グループ活動を支援します。

ico_policy.png事業の要綱等

  1. 女性が変える未来の農業推進事業(PDF : 707KB)(令和7年度当初予算)
  2. 雇用就農緊急対策実施要綱(PDF : 911KB)(令和6年度補正予算)
    うち、女性の就農環境改善・活躍推進事業(PDF : 564KB)

ico_policy.png各種予算における女性の活躍推進に向けた対応はこちら


ico_policy.png女性活躍に向けた研修会等で活用できる動画、テキスト等(過去の農業の女性活躍の推進にかかる事業成果)

<女性が働きやすい環境整備>
「これからの農業経営のためのハンドブックー女性とはたらくー」
  女性が働きやすい環境整備に向けた、シフト制やフレックス制の導入、アシストスーツ等の負担軽減策、女性の成長支援等の事例を紹介しています。

  これからの農業経営のためのハンドブック女性とはたらく
(令和3年7月)(PDF:6,446KB、外部リンク:(株)マイファーム)

「みんなが働きやすい環境整備女性グループの活動支援」
  女性が働きやすい環境整備に向けた、男女別トイレ、更衣室等の確保、女性農業者グループの活動事例を紹介しています。
令和2年度補正予算における事例                                              令和3年度補正予算における事例
令和2年度補正予算における事例(令和4年3月)           令和3年度補正予算における事例(令和5年3月)
(PDF:7,248KB、外部リンク:(株)マイファーム)    (PDF:6,108KB、外部リンク:(株)マイファーム)

令和4年度補正予算における事例                                                令和5年度補正予算における事例
令和4年度補正予算における事例(令和6年3月)           令和5年度補正予算における事例(令和7年3月)
(PDF:6,500KB、外部リンク:(株)マイファーム)    (PDF:65,100KB、外部リンク:(株)マイファーム)

<女性農業者の育児のサポート活動>
「子育て農業地域ネットワーク実践マニュアル」
  女性農業者向けの子育て・農作業サポート体制を構築した事例を紹介しています。

  子育て農業地域ネットワーク実践マニュアル
(令和4年3月)(PDF:6,752KB、外部リンク:(株)パソナ農援隊)

<家族経営協定の締結>
「さあはじめよう!\イキイキ家族の/「家族経営協定」スタートブック」
  家族経営協定の締結に向けて、家族経営協定を締結することによるメリットや家族経営協定の具体例などを掲載しています。

  さあはじめよう!イキイキ家族の「家族経営協定」スタートブック
(平成28年度)(PDF:9,934KB、外部リンク:(一社)農業法人協会)

「農業と暮らし方カイゼンワークシート」
  家族農業経営において、夫婦間での農業や家事・育児等の分担状況を見える化し、今の状況に合ったより良い分担に見直すためのワークシートです。
 農業と暮らし方カイゼンワークシート
(令和5年度)(PDF:1,181KB、外部リンク:(株)マイファーム)  記入ガイド(PDF : 1,055KB)


<女性農業経営者育成>
「経営力アップデート研修」
  女性が経営に参画することで、経営に良い効果が見られた事例について動画で紹介しています。

 経営力アップデート研修
(令和4年度)(外部リンク:(株)マイファーム)


「女性農業経営者3名に聞いた!一歩踏み出すわたしの農業経営のヒント」
  経営に参画し、地域で活躍する女性農業者の方から、就農や経営発展のきっかけ、女性活躍に必要だと思うこと等を紹介する動画コンテンツです。
女性農業経営者3名に聞いた!一歩踏み出すわたしの農業経営のヒント    一歩踏み出すわたしの農業経営ヒントBOOK
(令和5年度)(PDF:5,770KB、外部リンク:(株)マイファーム)         


<女性農業者の意思決定層への登用>
「女性が活躍中!地域農業の未来をつくる農業委員の1日」
  女性農業委員のとある1日を密着取材し、地域での活動の様子や想い、パートナーや周りの農業委員の声などを紹介する動画コンテンツです。
女性が活躍中!地域農業の未来をつくる農業委員の1日      農業委員の1日まるわかりBOOK
(令和5年度)(PDF:9,000KB、外部リンク:(株)マイファーム)


「トップが導く女性活躍~JAみなみ筑後の事例から~」
  現在、女性の登用を組織トップが先導しつつ、組織一丸となって進めている福岡県JAみなみ筑後の取組を紹介する動画コンテンツです。
トップが導く女性活躍 JAみなみ筑後の事例から      トップが導く女性活躍概要
(令和6年度)(PDF:1,760KB、外部リンク:(株)マイファーム)


<固定的な性別役割分担意識の解消>
「性別に基づく一方的な思い込み~地域における役割・分担の再点検~」
  農業組織や地域における女性登用の障害となっている、性別に基づく「一方的な思い込み」に基づく固定的な性別役割分担意識について、その影響や解消法について説明する動画コンテンツです。
性別に基づく一方的な思い込み 地域における役割・分担の再点検     性別に基づく一方的な思い込み概要
(令和6年度)(PDF:1,040KB、外部リンク:(株)マイファーム)

お問合せ先

経営局就農・女性課女性活躍推進室

担当者:女性活躍推進室(9時30分~12時、13時~18時)
代表:03-3502-8111(内線5207)
ダイヤルイン:03-3591-5831

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader