プレスリリース
官学合同シンポジウム「あなたの知らない食の世界~研究者が見つめる食の可能性~」の参加者を募集します
今後のシンポジウム開催の参考のため、参加者アンケートにご協力ください(11月24日~11月27日)。
食の大切さや農林水産業の重要性を再認識できる場として、第2回官学合同シンポジウム「あなたの知らない食の世界~研究者が見つめる食の可能性~」を開催します。皆様の御参加をお待ちしています。
1.趣旨
東海農政局は、食料・農業・農村の活性化を通じた国民生活の安定向上及び国民経済の健全な発展、地域社会の振興やこれに資する人材育成を目的として、東海地域の各大学との連携を図っています。
今回のシンポジウムでは、高校生や大学生を含め、一般の方々にも身近な食について、食と健康の関係や食を支える農林水産業の国内外の事情に関する大学での研究内容等を紹介することで、食の大切さや農林水産業の重要性を再認識できる場を提供します。
2.開催日時及び場所
日時:令和元年11月24日(日曜日)13時15分から17時00分(受付12時45分から)
場所:愛知学院大学名城公園キャンパス キャッスルホール明倫
所在地:愛知県名古屋市北区名城3-1-1
- 会場案内図は添付資料を御覧ください。
- 駐車場は確保していませんので、公共交通機関等の利用をお願いいたします。
3.内容
講演
- 持続可能な食をもとめて ~国連SDGsと食・農の関係とは?~
愛知学院大学経済学部経済学研究科 准教授 関根 佳恵(せきね かえ)氏 - 食品と免疫・アレルギー
名古屋大学大学院生命農学研究科応用生命科学専攻分子生体制御学 教授 松田 幹(まつだ つかさ)氏 - コレステロールを低減する食品成分を探る ~特定保健用食品(トクホ)の研究開発に従事して~
岐阜大学応用生物科学部応用生命科学課程 シニア教授・教授 長岡 利(ながおか さとし)氏
情報提供
- 東海3県(岐阜・愛知・三重)の食料・農業・農村
東海農政局
4.募集人数
200名
参加費:無料
5.申込要領
(1)申込方法
郵送、FAX又はインターネットによりお申し込みください。
お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、本シンポジウムの運営以外には使用しません。
郵送
添付資料の参加申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください。
- 郵送先:郵便番号460-8516 愛知県名古屋市中区三の丸1-2-2
- 東海農政局企画調整室
FAX
添付資料の参加申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください。
- 送信先:052-219-2673
- 東海農政局企画調整室
インターネット
以下のアドレスから参加申込フォームに必要事項を入力の上、お申し込みください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/tokai/form/kikaku/191004.html
(2)申込期限
令和元年11月20日(水曜日)17時00分(郵送は11月20日必着とします。)
(3)その他
- 当日撮影した写真を、東海農政局Webサイト等に掲載する場合があります。
- マスコミの取材や写真撮影、メディアへの掲載が行われることがあります。
6.主催等
主催:東海農政局、愛知学院大学、名古屋大学大学院生命農学研究科
共催:岐阜大学、椙山女学園大学、中部大学応用生物学部、三重大学大学院生物資源学研究科、名城大学農学部
7.報道関係者の皆様へ
取材及び冒頭のカメラ撮りは可能です。希望される場合は、事前に以下のお問合せ先に御連絡ください。
添付資料
お問合せ先
企画調整室
担当者:横山、角田、星川
代表:052-201-7271(内線2318)
ダイヤルイン:052-223-4610