このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

過去に掲載したフォトレポート(令和4年度)

旭川地域拠点において、過去に掲載したフォトレポートを紹介します。

最新のフォトレポートはこちら


地域拠点の取組 地域拠点の日々の取組を紹介しています。
発表の様子
出前授業「学生と考えるみどりの食料システム戦略」を開催しました。

撮影日:令和5年3月16日
場所:新十津川町
出前
出前授業「学生と考えるみどりの食料システム戦略」を開催しました。


撮影日:令和5年1月27日
場所:旭川市
陸上自衛隊名寄駐屯地の様子
農業を職業選択肢の一つに!
任期制自衛官の皆さんへ北海道農業の魅力を伝えました


撮影日:令和4年12月8日(名寄市)、12月9日(上富良野町)、12月13日(留萌市・旭川市)、12月14日(旭川市)
農林水産大臣感謝状を授与された方々農林水産統計業務協力者に対し農林水産大臣感謝状を授与しました。

撮影日:令和4年11月11日、21日
場所:鷹栖町、南富良野町
画像2出前授業「学生と考えるみどりの食料システム戦略」を開催しました。

撮影日:令和4年11月8日
場所:幌加内高等学校
パンフレットの設置をお願いしましたみどりの食料システム戦略パンフレットの設置をお願いしました。(コープさっぽろ)

撮影日:令和4年9月27日、30日
場所:旭川市
パンフレットの設置をお願い
みどりの食料システム戦略パンフレットの設置をお願いしました。(道北アークスグループ)


撮影日:令和4年9月1日、30日
場所:旭川市
画像3
「北の恵み 食べマルシェ2022」 で「みどりの食料システム戦略」をPRしました!


撮影日:令和4年9月17日~19日
場所:旭川市
ピーシーズ様への提供
災害時用物品をフードバンク活動団体に提供しました


撮影日:令和4年9月5日
場所:旭川合同庁舎(旭川市)
牧場主と意見交換を行う森岡地方参事官
管内の堆肥センターを訪問して堆肥の生産状況をお聞きしています。


撮影日:令和4年8月29日
場所:東神楽町
改正輸出促進法等の説明会
北海道ブロック輸出促進キャラバン『改正輸出法等の説明会in旭川』


撮影日:令和4年7月14日
場所:旭川地方合同庁舎(旭川市)
GI説明会
美瑛町で地理的表示(GI)保護制度の説明を行いました。


撮影日:令和4年7月6日
場所:美瑛町農業協同組合 会議室
講演を行う森岡地方参事官
「ひがしかわアグリ2050宣言」式で「みどりの食料システム戦略」を説明しました。


撮影日:令和4年6月27日
場所:東川町農業協同組合
退職自衛官向け業種説明会
退職自衛官向け業種説明会を開催しました。


撮影日:令和4年6月10日、6月17日
場所:陸上自衛隊旭川駐屯地、陸上自衛隊滝川駐屯地
出前授業「学生と考えるみどりの食料システム戦略」<
出前授業「学生と考えるみどりの食料システム戦略」を開催しました。


撮影日:令和4年6月8日
場所:遠別町

現場のトピック

生産現場や関連施設を紹介しています。

ビール
士別市天塩川の源流水と地場産の農産物を使ったクラフトビール誕生!!

撮影日:令和4年7月25日~12月21日
場所:士別市
二重
「無加温栽培施設を活用した冬野菜と新規就農への取組」を取材しました。

撮影日:令和4年10月6日~12月1日
場所:和寒町
やさいバスロゴ
やさいバス北海道が上川管内で実証試験中です!

撮影日:令和4年11月11日
場所:上富良野町
画像1
汚泥とそば殻を混ぜ合わせた堆肥の製造を実証しています。

撮影日:令和4年11月8日
場所:幌加内町
画像6
和寒産ホップを使用したクラフトビール「Some What Hop」完成!!

撮影日:令和4年11月4日
場所:  和寒町・美深町
画像6
農場協会北海道支部道北地区農業教育技術研究会が開催されました

撮影日:令和4年11月2日
場所:北海道深川東高等学校
原料にお米を混ぜたレジ袋
道の駅「田園の里うりゅう」では原料にお米を混ぜたレジ袋を導入しています。

撮影日:令和4年11月2日
場所:雨竜町
ホップ
「和寒産ホップの収穫風景」を取材しました。

撮影日:令和4年8月30日
場所:和寒町
黒糖かぼちゃドーナツ
6次産業化に取り組む「みどりの郷農園」を取材しました。

撮影日:令和4年8月8日
場所:小平町
すいか
北竜町「ひまわりすいか」が旬を迎えています!

撮影日:令和4年7月12日
場所:北竜町
マンゴー
浦臼町でマンゴーやレモンが栽培されています!

撮影日:令和4年6月29日
場所:農地所有適格法人 神内ファーム二十一株式会社(浦臼町)
ロボットトラクタ見学会
新十津川町ロボットトラクタ見学会

撮影日:令和4年4月26日
場所:北海道樺戸郡新十津川町字弥生15-3(新十津川農業高等学校圃場)

四季の風景

特に美しい四季の風景を紹介しています。

田植北海道神宮神饌田(しんせんでん)で御田植祭(おたうえさい)
撮影日:令和4年5月
場所:東川町


 

(注意)
このコーナーに掲載している画像の使用は基本的に自由ですが、画像の使用に当たっては、当サイトからの出典である旨を明示してください。また、お手数ですが、地方参事官ホットライン(旭川地域拠点)から使用する旨のご連絡をお願いします。
なお、画像を使用することで発生した損害に対しては、直接・間接を問わず、当事務所は何ら責任を負うものではありません。