このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

釧路市内の保育園において搾乳体験を行いました!

北海道農政事務所釧路地域拠点では、令和4年10月5日(水曜日)から12月1日(木曜日)まで、釧路市内の桜ケ岡保育園、新富士保育園、芦野保育園、音別認定こども園、鳥取保育園(計5園)において、食育推進施策の一環として、釧路地域拠点が製作した模擬牛を使って、園児たちに搾乳体験を行いました。
園児たちは、保育士から出題された乳製品のクイズに答えたり、管理栄養士から牛乳の栄養についてゲーム感覚で学びました。また、釧路地域拠点職員から「牛乳はどのように作られるか」について説明を行い、模擬牛を使った搾乳体験を行いました。その後、園児たちは牛乳をたくさん使ったメニューの給食をおいしそうに食べていました。
搾乳体験を行った園児たちからは、「牛が大きくて怖かったけど、乳を搾るのが楽しかった!」、「乳を搾った後、手や腕が疲れた。」、「牛乳を搾る仕事をしたい。」という感想や、保育士からも、「とても考えて製作されている。もっと力が必要と思ったが、意外と搾りやすかった。」、「とても良い経験ができた。子ども達もすごく喜んでいた。」と感想をいただきました。


撮影データ

◯撮影年月日:令和4年10月5日(水曜日)~12月1日(木曜日)
◯撮影場所:桜ケ岡保育園、新富士保育園、芦野保育園、音別認定こども園、鳥取保育園


 

01 牛乳が変身したものなあんだ牛乳が変身したもの
なあんだ?
02 牛乳の栄養について学ぼう牛乳の栄養について
学ぼう!
03 実物大の模擬牛実物大の模擬牛
04 1005桜ヶ岡保育園の様子10月5日
桜ケ岡保育園の様子
05 1122新富士保育園の様子11月22日
新富士保育園の様子
06 1125芦野保育園の様子11月25日
芦野保育園の様子
07 1130音別認定こども園の様子11月30日
音別認定こども園の様子
08 1201鳥取保育園の様子12月1日
鳥取保育園の様子
保育士も参加保育士も搾乳体験に参加
10 牛乳をたくさん使った給食牛乳をたくさん使った
給食メニュー



お問合せ先

釧路地域拠点地方参事官室

代表:0154-23-4401
FAX番号:0154-23-4404