このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

JA女性部「まなぼっくす」代表と意見交換をしました(全国家の光大会最優秀賞受賞)

令和6年6月25日、釧路地域拠点では、標茶町で酪農業を営む、JAしべちゃ女性部勉強部会「まなぼっくす」代表の岩本博美さんと意見交換を行いました。
岩本さんは、今年2月に開催された第65回全国家の光大会「記事活用の部」の体験発表で最優秀の「志村源太郎記念賞」を受賞されました。全国大会では、「自らの積極的な取組と学びの組織として農協が応援しているのは他の模範となるもの」として高評価を得ていました。
酪農業を営む中でJA女性部の活動やJAグループ(一社)家の光協会が出版している月刊誌「家の光」を読み全国で活躍する女性の姿に刺激を受け、「私もこんな風に農業を楽しみたい、人と繋がることがしたい」と思うようになり、令和4年7月にJA女性部の中に勉強部会「まなぼっくす」を設立しました。
4人で立ち上げた「まなぼっくす」では、経営管理や経営分析などを学ぶため、パソコンと簿記を習得する2本柱で、自ら学ぶ姿勢を大切にする会として活動に取り組んでいます。JA広報誌でメンバーをさらに募集したところ15名の加入希望があり、うち3名はJA女性部にも新規加入されました。
活動の先に見据えているのは、自分の経営を理解し、提案し、家族と共有することで、毎年の営農計画提出の際には、夫婦で参加するよう呼び掛け、女性の経営参画を積極的に促しています。
部員それぞれが得意分野で力を発揮し、お互いに教え合う勉強スタイルは縦にも横にも繋がり、世代を超えた広がりを見せています。


撮影データ

◯撮影年月日:令和6年6月25日(火曜日)
◯撮影場所:岩本牧場(標茶町)


意見交換
意見交換の様子
賞状
表彰状を手にする岩本さん
表彰式
全国表彰の様子
広報誌でのお知らせ
JA広報誌に掲載した募集記事
パソコン教室での様子
パソコン教室の様子
まなびのサイクル
まなぼっくすの「まなびのサイクル」


お問合せ先

北海道農政事務所 釧路地域拠点
〒085-0017  釧路市幸町10丁目3番地 釧路地方合同庁舎
☎:0154-23-4401
お問合せ入力フォーム