このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

「農業・農村フェア in KUSHIRO」で牛乳パックで作った子牛をお披露目!

北海道農政事務所釧路地域拠点では、令和5年10月14日(土曜日)~10月15日(日曜日)の「釧路大漁どんぱく」で併催された、釧路地区農協組合長会・釧路地区農協酪農畜産対策協議会が主催する「農業・農村フェア in KUSHIRO」に牛乳パックで制作したジャンボ牛の子牛をお披露目しました。
釧路地域拠点では、牛乳消費拡大の取組として、学校給食で飲まれている200mlサイズの牛乳パックを利用し、昨年制作したジャンボ牛の子牛を作るプロジェクトを企画しました。釧路市、釧路町、標茶町、中標津町の教育委員会、小学校や給食センターに協力いただき、約700個の牛乳パックを集め、およそ2か月の製作期間を経て、3体の子牛を完成させました。
完成した子牛は、フェア当日に昨年制作したジャンボ牛と共にステージに飾られ、たくさんの子どもが子牛に乗り記念撮影を楽しんでくれました。
そのほかに、小学生を対象とした「牛乳パックで麦わら帽子作り工作」や、「スキムミルクでバスボム作り」の工作ブースを出展し、多くの子どもたちに参加いただきました。工作体験に参加した子どもからは、「工作が大好きなので、嬉しい!家でいっぱい牛乳を飲んで、もっと大きな作品も作ってみたい!!」との声もありました。またスキムミルクバスボム作りを見ていた親御さんからは「スキムミルクを購入したが使い切れなくて残っているので、家で子どもとバスボムを作ってみたい」との声をいただきました。

牛乳パックで制作したジャンボ牛と子牛の貸し出しについて

牛乳パックで制作したジャンボ牛と子牛は、釧路・根室管内の牛乳消費拡大に関するイベントへの貸し出しを行っていますので、ご希望がございましたら、お問い合わせ先までご連絡願います。

▶「牛乳パックで帽子づくり工作体験」では、雪印メグミルクのウエブサイトに掲載されている作り方を参考にさせていただきました。
雪印メグミルク(株)牛乳パックを親子で楽しもう。楽しい工作(外部リンク)
▶昨年の「農業・農村フェア in KUSHIRO」の様子はこちらからご覧ください。
「農業・農村フェア in KUSHIRO」でジャンボ牛をお披露目しました!(フォトレポートへリンク)


撮影データ

◯撮影年月日:令和5年10月14日(土曜日)、15日(日曜日)
◯撮影場所:釧路市観光国際交流センター前庭(釧路市)


▶牛乳パックで制作したジャンボ牛と子牛

01_ジャンボ牛+子牛
ステージに
載せていただきました
02_子牛
記念撮影する子どもたち
03_子牛
満点の笑顔を
いただきました!
04_スケールモデル
小さい子には
スケールモデルも人気
05_子牛
来場の記念に親子で
06_ジャンボ牛+子牛
ステージイベントとも共演
07_子牛
姉妹で仲良くポーズ
08_ジャンボ牛
ジャンボ牛も人気

▶牛乳パック工作体験コーナー

09_牛乳パック工作
受付は体験希望者で
賑わいます
10_牛乳パック工作
様々な銘柄から
お気に入りの柄を選びます
11_牛乳パック工作
工作中は真剣なまなざし
12_牛乳パック工作
難しいパーツもなんのその
13_牛乳パック工作
完成が近づきワクワク
14_牛乳パック工作
オリジナリティ溢れる
作品も
15_牛乳パック工作
お気に入りの麦わら帽子
完成!
16_牛乳パック工作
麦わら帽子とおそろいの
カバと一緒に

▶スキムミルクでバスボムコーナー

17_スキムミルクバスボム
材料は全て子どもに
計量してもらいます
18_スキムミルクバスボム
こぼさないように慎重に
19_スキムミルクバスボム
ムラにならないように
よく混ぜ合わせます
20_スキムミルクバスボム
形になってくると
ワクワク
21_スキムミルクバスボム
力を込めて握ります
22_スキムミルクバスボム
完成した嬉しさに
笑顔がこぼれます

▶土日ミルクとアンケートコーナー

23_アンケート
「土日ミルク」を
パネルで紹介
24_土日ミルク+アンケート
牛乳瓶に白いシールを
貼りつけます
25_アンケート
小さい子どもも
協力してくれました
アンケート結果(PDF : 587KB)

▶会場内

26_会場
開催期間は
晴天に恵まれました
27_会場全景
会場でしか食べられない
メニューに長蛇の列
28_会場
釧路地区農協組合長会 川口覚会長から開会の挨拶
29_乾杯
釧路地区農協酪農畜産対策協議会 鈴木 重充副会長の音頭で来場者と牛乳で乾杯
30_会場
「酪農家のお仕事体験」
では酪農家が先生に
31_お仕事体験
一輪車を使って
エサを運びます
32_お仕事体験
一輪車に敷料を載せます
33_搾乳体験
乳しぼりは
酪農家の大切なお仕事
34_会場
子どもも大人も楽しめる
トラクター試乗体験
35_会場
地場産野菜の直売は大人気
36_会場
ラップにお絵描き
37_会場
牧草ロールの上で
遊ぶ子ども

▶プレイベント(9月30日~10月1日)

38_プレ
来場者は思い思いの
牛を描きます
39_プレ
描いた牛の絵を
缶バッチにしてプレゼント
40_プレ
ジャンボ牛と記念撮影!
41_プレ
会場では釧路地域拠点の
動画を放映

▶牛乳パック子牛の制作風景

42_制作風景
およそ2カ月の製作期間を経て完成!


お問合せ先

北海道農政事務所 釧路地域拠点
〒085-0017  釧路市幸町10丁目3番地 釧路地方合同庁舎
☎:0154-23-4401
お問合せ入力フォーム